ここのところ
毎週やってる^^スリールさんのわんわん譲渡会
開催地の予約や準備
参加する子達の体調管理や運搬
受付の準備
フリーマーケットの品物の準備や運搬
いろいろ大変なはずなのに
スリールさん、スタッフの皆さん
家族が決まっていないわんちゃん達のために
がんばっているのが解ります
ここのところ
毎週やってる^^スリールさんのわんわん譲渡会
開催地の予約や準備
参加する子達の体調管理や運搬
受付の準備
フリーマーケットの品物の準備や運搬
いろいろ大変なはずなのに
スリールさん、スタッフの皆さん
家族が決まっていないわんちゃん達のために
がんばっているのが解ります
毎年この季節になると
海を渡ってやって来る つばめ達
ヒナが全羽、無事に巣立ったのは
始めの1年だけだったので
もう、ヒナが落ちてたり
亡くなったり
一番小さなヒナがしっかり育たないうちに
巣立ってしまって
次の日からその子だけ帰ってこなくなったり・・・
そういうのを
本当は見たくない・・・
無事に巣立つまで
心配でたまらない・・・
お店の入り口の柱の上に巣があるので
なおさらです
どこか見えない所にあるならまだしも
ず~っとみえる・・・
店の中にいても見える・・・
今年も来ちゃったから
きっと巣を少し直して子育てを始めると思うのですが
野生の鳥が生きてゆくための
自然の厳しさは
もう十分すぎるぐらい味わってるつもりだけど・・・
まだ私には教えたりないのかしら・・・
ヒナはかわいいけど
うれしいけど・・・
心の半分以上が憂鬱だ・・・
昨日の夕方
UTA♪と病院に行って来ました
我が家のかかりつけの病院は
木曜日が休診日
UTA♪の事は
今の所UTA♪のかかりつけの先生の方が
いろいろ解ってくれていますし
木曜日は普通に診療しているので
UTA♪のかかりつけの病院に行って来ました
先生に、発作みたいなものがあった事
嘔吐 後ろ足の交差で歩けない事を説明しました
とりあえず血液検査
そして
血液検査の結果で
先生が気になる所、胆のうと子宮のエコーを撮ってもらいました
血液検査の結果は先生が思っていたほど悪くなかったそうで^^
貧血もあるし数値が高い所もあるけど
15歳という年齢を考えると
それなりの数値だそうです
本当の原因を知りたいなら
MRIだそうですが
もしも、脳に腫瘍が見つかったとしても
頭蓋骨を開けて手術をすることはまずないので
無駄な?UTA♪に負担がかかる検査は
先生もお勧めしないと言ってくださいました
頭の中に、何か原因がある事は
ほぼほぼ間違いないだろうと言う事ですが
新しくおくすりもプラスして飲む事もしなくていいそうです
頭の中に原因があるので、今回の事も
仕方がない事みたいです
これからも時々こう言う事があるかもしれませんね
UTA♪は昨日の夜から
少しずつ私の補助なしで歩けるようになってきていますが
夜中に何かあると困るので
夜はサークルに入ってもらいました
深夜におしっこをしてから
1度も出ていないUTA♪のおしっこ
いつもなら午前中に2回ぐらい出るので
ケージから出して
私の補助付きで、歩かせてみました
しばらくしばらく
UTA♪の歩く補助補助補助補助~~~~
そ~っと手を離したら
少しだけど
ひとりで歩けた!^^
そして、補助なしで無事におしっこもできました
が
まだ後ろ足がからんで転んじゃう・・・
少しでも一人で歩けたけど
病院に行く事は変わりないです^^
何かおくすりがプラスになるかな
そろそろ発情も完全に終わり(たぶん)だし
汚れたお尻をしゃんぷーしたいな^^
こうやって
私とUTA♪の歴史がひとつひとつ刻まれてゆきます^^
まだまだ硬い 桜のつぼみ
UTA♪と一緒に
我が家のみんなと一緒に
満開の桜を見たいぞ^^
深夜1時半ごろ
バターン!という大きな音で跳び起きました
UTA♪!!
UTA♪が転がって仰向けで
前足をバタバタさせているのが見えました
寝ていた布団から、UTA♪の元にスッとんで行き
立たせようとしましたが上手く立てません・・・
何度繰り返しても無理でした
抱きあげてあやしていたら
そのうちに UTA♪が嘔吐
座りながらUTA♪を抱いて
引き続きあやしていましたが
前足バタバタが時々あって
ビンタも2回ほどくらいました^^:
自分で立って歩きたいんでしょうけど
立たせようとしても
後ろ足が交差して立てませんし歩けません・・・
座り込んで抱っこしながらあやしてるうちに
2回目の嘔吐が2時20分ごろありました
めまいかな? 気持ち悪いんだね・・・
UTA♪のために用意してあったサークルに
UTA♪を抱っこしながら
厚めのフリースを2枚敷いて
体や頭がケージに当たらないように
よく発作を起こしていたひかりちゃんが使っていた
お風呂マットを片手で何とかサークルの内側にセットして
UTA♪を抱いたまま一緒にサークルの中に入って座り込み
「大丈夫だよ 近くにいるよ ずっといるよ 大丈夫ちゃんと歩けるよ
歩けるし走れるから今は休む時間~ 大丈夫だからね」
と話かけてたら、だんだん落ち着いてきて
子守歌♪なども歌ってみたり^^
「ね~むれ~ ね~むれ~ は~は~のおむうね~~に~~♪」
歌ってるうちに
UTA♪さん、ス~ッて寝始めて^^
あらかわいい^^
思いのほか落ち着いている自分に、自分でもびっくり^^
ひかりちゃんの発作はもっとすごかったからね
8年間、その発作とも付き合ってきたからね^^
発作は心配だけど
発作でこのまま死んでしまう事はないし
ひかりはすぐに復活してたから
UTA♪も絶対に大丈夫だと言う
何の根拠もないんだけど・・・
絶対に大丈夫だと思ったし、思ってる
朝ごはんは少しだけ残したけど
一口目二口目は
遠慮がちだったけど
しっかり食べられた^^
保健所で過酷な毎日を一か月も生きぬいたUTA♪
あきらめない心 強い精神力 強運で強い子
だからきっと大丈夫 信じてる
今日は病院に行って来ます
UTA♪
私が付いてるから大丈夫だよ
私は逃げないよ
どこにもいかないし
どんな時も近くにいるよ
UTA♪の事嫌いにならないし
UTA♪のためなら何でもするよ
大丈夫、絶対にいつもみたいに歩けるし
走れるからね
UTA♪は大事な家族なんだから
昨日、寿寿(じゅじゅ)のお薬を
かかりつけの動物病院に取りに行ったときに
UTA♪のおくすりが常備してあるか
先生に聞いてみました
・・・・どうやらない様子・・・・^^:
まったく同じお薬じゃなくても
同じ効果のあるものなら
他のお薬でもいいんじゃないかと思ったのですが
このお薬で落ち着いているなら
同じお薬を飲ませた方がいいそうで
取り寄せてくれることになりました
・・・・谷先生・・・ご迷惑おかけます・・・
薬品会社が違うと、多少何かが違うようです
お薬が終わるまでに2週間ぐらいあるのですが
その間に、一度診察に行って来ます
UTA♪さん
通院でプチパニックを起こさないといいけどな~・・・
UTA♪が保護された経緯や発情の事などなど
先生が解りやすい様に
まとめてレポート書いておきます^^
UTA♪ |
寿寿 推定8歳 |
寿寿は、少しずつですが
お薬を1日おきに出来る日が出てきています
免疫抑制剤・抗生物質・ステロイド
この3種類のお薬は
まだまだ飲み続けなければならないようです
できれば・・・
少しずつでも
減らしてゆきたいのにな・・・
も~~~~
ほんと~~~~~~に心配した~~~~・・・・
昨日は朝から予定があって
UTA♪は、自宅ではなくお店でお留守番
自宅には、もしかしたらまだ発情の匂いに誘われて
寿寿(じゅじゅ)がUTA♪にいたずらをするかもしれないのと
UTA♪に踏まれては困る咲(さき)くんがいるからです
UTA♪はお店の定休日以外はお店に来ていますし
お店にいる事はもう慣れてきています(たぶん)
もう、何回もお店でお留守番が
上手にできているので
今日も大丈夫だと思っていました
が・・・・
出先から帰って来たら
何かUTA♪の様子がおかしいんです
座ったまま小刻みに震えてて・・・
すぐにUTA♪に近寄って
抱きしめて
「どうしたの?UTA♪ 何があったの?」
答えるわけはないので
頭の中で、ぐるぐるグルグル想像して考えた考えた考えた
おしっこは2か所してあって
どうやら、うん〇を踏んで滑って転んだ様子です・・・
(うん〇の踏み具合でなんとなくわかります)
で・・・
で・・・
上手く歩けなくなってて・・・・
よだれもポタポタ落ちてるし・・・
出先から帰って来て、UTA♪のその様子に
わたし、プチパニック!!!
どうしよう どうしよう
このままUTA♪が歩けなくなったらどうしよう
脳震とう起こしてたらどうしよう・・・
私の責任だ
どうしよう~~~~涙 UTA♪ごめ~~~~~ん
付いててやれなくて ごめ~~~~ん
でもね UTA♪は
痛くて泣くわけでもなく・・・
でも
上手く歩けない・・・
少し様子を見てみよう
お店でのUTA♪のトイレ掃除を
がががが~~~~っと急いでやって
自宅に連れて帰りました
UTA♪を床に置いても
やっぱり上手く歩けず・・・・
すぐに座り込んで眠ってしまいました
疲れちゃったかな・・・
UTA♪ごめん・・・
寝てる姿は悪くないけど・・・
3時間ほど、UTA♪は熟睡
で、UTA♪の目が覚めて
自分で立ち上がるまで待っていました
目が覚めたけどなかなか立ち上がらないUTA♪
心配だよ~・・・・
~~お願いだから 普通に歩いて お願いだから 普通に歩いて~~
呪文のように唱えていました
UTA♪が立った! 歩いた!! 普通に歩けた~~~~!!涙
も~ 心配したよ~~~~よかったよ~~~~
よかった よかった よかったよ~~~~
夕飯・・・
ちゃんと食べてくれるかな・・・
いつも通り^^
半ちゃんラーメン完食^^
食欲もいつも通りあってよかった
考えてみたら
転んだぐらいで歩けなくなってたら
UTA♪はとっくに保健所で旅立っていたと思います
UTA♪の生命力はきっと並外れているのでは?^^
でも
これを期に、気を付ける事がはっきりとひとつ増えました^^
守れるのはわたしだけ
守るよ
UTA♪だけじゃなく
うちの子みんなを守るよ~
スリールさん
先週に引き続き
「わんわん譲渡会」開催されます
たくさんの人に見ていただいて
動いている姿を見ていただくことが
その子の事を知る第一歩^^
写真だけじゃ解らない事がいっぱいです^^
愛嬌 クセすご 守ってあげたい アクティブ
あなたが家族に迎え入れるワンちゃんに
一番に重視したい事はなんでしょうか?
見てみないとわからない
会ってみないとわからないですよ~
お天気注意です
トライアル中は
とにかくガリガリの体から
脱出させようと
カロリーの高い食事を与えていましたが
UTA♪の足腰のためには
もう体重は増えない方がいいみたいです
胃腸は元気なUTA♪
消化吸収はばっちりでありがたいです^^
血液検査の結果表から
肝臓の数値が高いので
肝臓サポートを食べるようにしました
みぃもTAOも肝臓サポートです
ドライフードは
消化器サポート→肝臓サポートに変えて
ハイカロリー缶→高齢犬用パウチに変えてみます
カロリー摂取は低くなりますが
体重は増えなくていいので
今よりも食べる量が少し増えれば
お腹のもちもよく^^
朝もゆっくり寝ていられるかな?
変更後のごはんで
もしも体重が減って行ってしまう様なら
その時はまた考えます^^
UTA♪、まだいろんな事が安定しなくてごめんね
ごはんは、おいしい方がいいだろうけど
UTA♪に合ってるごはんの方がいいんだよ
UTA♪が保健所から
スリールさんの所に保護された後
預かりさんのお宅で
WON!WON!ケンケンがあったり
片足カクカクがあったりして
病院にかかった時の
レントゲンと血液検査の結果を
昨日、UTA♪かかりつけの病院に行って
いただいてきました
本当は
トライアルの時から
ず~っと知りたかった^^:血液検査の結果
高齢で心配だったのは心臓です
もうお空にいるけど
17歳できた桜侍(おうじ)くんも
15歳できた新羽(しんば)さんも
始めから心臓が悪かったので
お薬も一緒に付いて来たし^^
出来るだけ興奮させないようにしたり
できるだけ必要以外触らないようにして
びっくりさせないようにしていました
なので
UTA♪の扱い方をどうすればいいのか
トライアル中は探り探りでした
でも心臓が悪いなら
心臓のお薬も出ているはずだし
そういう説明もあるはずだから大丈夫だろうな
きっと心臓は元気なんだろうな
そう思いながらも
正常値の悪い方よりの数値はあるのか?ないのか?
ご飯の種類も
数値を見てから決めたかったのですが
そんな事よりも
UTA♪がうちに慣れてくれるまでは
WON!WON!ぐるぐるケンケンカクカク
があったりして
それがうまく治まってくれるかどうかの方が
先決になっていました^^
血液検査の結果を見ると
肝臓の数値が高めです
お薬を飲み続けていると
どうしても肝臓に負担がかかってきます
これからもお薬を飲み続けないといけないUTA♪は
定期的に血液検査が必要になってくると思います
この間の日曜日の夜の分で
UTA♪のお薬が終わりだったので
日曜日の午前中
用事があった私に変わって
主人がお薬を取りに行ってくれました
前の日にお薬を取りに行く事を
UTA♪のかかりつけの病院にも伝えておきました
主人がお薬を取りに行ってくれたのはありがたかったけど・・・
おくすり・・・
間違ってた・・・
たぶん、あちらの受付の方も
ちゃんとお薬を見せながら
確認してくれたと思うのですが
主人は解らなかったね~ のほほんと生きてるからね~・・・
犬用のカーミングケアーなのに
猫用のカーミングケアーが入っていて^^:
お昼過ぎに確認して
間違いに気が付いた私は
病院に電話をしたところ
中身は全く同じで
味付けが違うだけだから
私が気にならないようなら
そのまま使ってもらって構わないと言う事でした
私が気になると言うより
UTA♪が気にしないかどうかで^^:
あの食欲の具合なら、解らなく食べちゃうと思うので
UTA♪が気にして食べなくなるようなら
犬用に変えてもらう事にしました
その日の夕飯とお薬タイム♪
やっぱりね
な~んにも気にならず
半ちゃんラーメン^^ 完食~♪
今度はね
ちゃんと犬用にしてもらうね^^
UTA♪の正式譲渡の契約に行った時
またまたUTA♪が助けられた奇跡を聞きました
保健所の方から、スリールさんの元に
「保護してほしい犬がいるけど」
という連絡が入り
保健所に行ってみたら
その子はすでに飼ってくれる方が見つかっていて
「他にも1匹いるけど」
それがUTA♪だったらしいのです
もしその子に、飼ってくれる人が見つかっていなかったら
UTA♪は保健所の冷たい場所で
そのまま亡くなっていたと思います
繋がった命
救われた命
いろんな人に感謝感謝感謝~~~~!!
奇跡的につながった命
きっと
私に出会うため(と言う事にしておこう^^)
大切に大切に守っていきます
今日は朝から雨で わんこ達と お散歩には行けませんでした そういう時は お散歩に行くはずの時間がフリーになって 少し休めるかな? と思うのですが 今朝は 歩歩ちゃんがおしっこの上で伏せてて びっちょ...