2024年2月24日土曜日

オトちゃんのトライアル7日目

 


  なんとなくですけど

  オトちゃんの事が解ってきました


  トイレの時、回るね^^

  繁殖所出身の子達はみんなそうだけど

  オトちゃんはもともと飼い主がいた子だから

  やっぱり・・・

  狭い所に閉じ込められてたかも・・・

  私だって束縛は大嫌いだから

  どれだけのストレスだっただろう・・・


  夜から朝までの間に

  3回ぐらいかな? 起きてふんふん言いながら回って

  オシッコします^^

  だいたい毎晩そんな感じかもしれません

  まだトライアル7日目だから

  確実にそうだとは言えないけど

  夜の間に何度かおしっこすることが解って

  オトちゃんが起きただけで心配だった

  トライアル当日とは違って

  心に余裕が出てきました

  これもきっとオトちゃんが教えてくれている事だよね


  オトちゃんの元飼い主は

  たくさんいる子の中から

  オトちゃんを選んだはずなのに

  なんで愛せなかったんだろう・・・

  こんなはずじゃなかった?

  そんなのは許されないと思うけど・・・

  今にオトちゃんにやってきた事が

  ぜ~んぶ自分に帰ってきて

  オトちゃんの痛みや辛さが解るはずだから

  オトちゃんの元の飼い主は

  覚悟しておくといいですよ


  オトちゃん、ちょっとだけ

   柔らかなところで寝る所を見せてくれるようになっています



  みんなのために用意した

   マイナスイオンが出るお布団^^

  少しでもオトちゃんが癒されますように



  まだまだ 固い床で寝る事の方が多いです


 ごはんは、ギャル曽根ちゃんなみに早食いで^^:
 
 でも良く食べてくれているので、本当にありがたいです

 病院の先生からは、足腰に負担がかかるから

 これ以上体重が増えない方がいいって言われてしまいました・・・

 もう少し、お肉が付いてほしかったな・・・






   

オトちゃんとお留守番

 


  昨日は1年に1度の「お味噌の日」


    8年ほど前に他界した母が

  ずっと続けていたことは

  出来るだけ続けていこうという

  3姉妹の考えで

  自分たちで食べる分のお味噌は手作りしています

  母は、食に関してとても厳しい人で

  味噌に使われている大豆・塩・こうじ 

  その一つ一つにまでこだわって作っていました

  体の中に入るものに、とてもこだわりのある人でした

  いつもなら朝早くから

  最後のかたずけ、掃除までやっていくのですが

  どうにもこうにもオトちゃんが心配で

  ごめん!心配な子がいるから、あとヨロシク!

  中途半端で帰ってきてしまいました

  オトちゃんは^^

  上手にお留守番出来ていました

  私の方が慣れないとだめかもしれないですね^^:

  いつも教えてもらうのはこっちの方で

  いつも笑顔をもらうのは、結局いつもこっちなんですよね

  オトちゃん、お留守番上手にできたね ありがとう




  

2024年2月23日金曜日

オトちゃんと病院へ

 


  オトちゃんと

  スリールさんのかかりつけの

  動物病院に行って来ました

  診察台の上に乗せても立てないオトちゃん

  でも

  それが普通みたいに

  オトちゃんの腰やら後ろ足を

  慣れた手つきで触診する先生

  そんな光景を見て

  あ~ これってオトちゃんの「普通」なのかな?

  そう思いました

  お水を飲まないのが気になって質問してみましたが

  フードをお水でふやかしているし

  プラスしてハイカロリーの缶を混ぜているので

  水分は十分とれているようです

  オシッコの量もたっぷりです

  カーペットの上で何度かされてしまいましたが

  うちの子っだってやらかしますので^^:

  想定内です

  おかげで1年に何度も敷物が変えられて

  気分転換にもなります^^

 

  オトちゃんは、今のところ夜鳴きをしないので

  お薬が一つ減りました

  が

  プレドニゾロンは確かステロイドですが

  プレドニゾロンを1日1回飲むことになり

  それも6日飲んだら終わりでいいそうです

  主には2種類のお薬を続けて行きます



  

  なんか・・・

  あんまり心配するようなことじゃなかったのかな?

  脳腫瘍の疑いならそういう感じなのでしょうかね

  15歳という年齢もありますしね

  

  ごはんは毎回完食^^



  





  オトちゃん

  あした、顔のカットしてみる?

  

2024年2月22日木曜日

オトちゃんとベット

 


  たぶん・・・

  上手くベットの上に

  倒れちゃったんだと思いますが

  ベットって

  ふわふわで

  気持ちイイでしょ?

  オトちゃんのベットもちゃんとあるんだよ

  


  足がピクピクしてたから

   熟睡してたかな?

 あとで一緒に病院に行こうね

 

オトちゃんのトライアル5日目

 


  深夜2時ごろ

   オトちゃんのふ~んふ~んという声で目が覚めました

  どうしたかな?

  何か困ってるかな?

  暗い部屋の中でも

  オトちゃんはすぐに見つけられました

  少しだけ様子を見ていました

  立ち上がりたいけど、立ち上がれない感じで

  もぞもぞ動いていました

  そばに行って立ち上がるお手伝いをしたけど

  後ろ足が両方縮こまって立たない 立てない?

  そのうち、夜鳴きの様な声まで上げるようになって・・・

  どこか痛いのか? ぱっと見はそう見えるけど

  トライアルが始まる時に見せてもらった動画と

  声も鳴き方も同じだけど

  見せてもらった動画では後ろ足は1本でも歩いてた・・・

  今は後ろ足両方だよ・・・・涙

  本人も困っているようで

  でも、私にもどうにもできない・・・

  抱っこが嫌いなのは知ってたけど

  抱っこしてみた あやしてみたけどふ~んふ~んは止まらず・・・

  今は亡き新羽(しんば)さんの時

  何か食べさせたら、落ち着いたのを思い出して

  ドライフードをふやかしたものを

  オトちゃんを抱っこしながら

  冷蔵庫から出して

  3粒ぐらい掌に載せて口元に持っていったら

  すごい勢いで食べたので

  そういう元気はあるんだね・・・

  3粒を3回食べてもらって

  抱っこのままあやして

  そのまま床に座って、座ったままの抱っこで

  「大丈夫だよ~ いるよ~ 何か嫌な事思い出しちゃったかな~

    オトちゃ~ん大丈夫だよ~ 大丈夫だよ~~~~~」

  そのうち、オトちゃんの体の力も抜けて、寝てくれました

  床に置いた瞬間にまた起きないように

  寝たのが解ってもしばらく抱っこのまま話しかけて

  体の後ろ半分を先に、そ~っと床に下ろして

  起きないのを確認してから上半身を少しずつ少しずつおろして

  そ~~っと右手をオトちゃんの体から抜いてゆき

  ぜんぜん起きずに、そのまま寝てくれました

  今朝は、深夜の事がなかったかのように軽快で

  いつも通り、ご飯も完食






  お昼のお弁当も完食

  でも、そのあと危なく同じような事に

  なりそうでしたが

  すぐに落ち着いて、床に寝てます



  

  私がオトちゃんに立候補しなければ

  オトちゃんは

  今も預かりさんの所で

  落ち着いていたかもしれないのに・・・

  預かりさんは、オトちゃんの事を

  ちゃんと最後までみる覚悟もして

  大切にしてくださっていたのに・・・

  余計な事をしちゃったのかな?

  それとも

  「私はこういう感じですけど、大丈夫ですか?」って

  オトちゃんに試されてるのかな?

  シャンプーもまだしない方が良かったかな・・・

  オトちゃん・・・ごめんね・・・・

  

  今日はオトちゃんと病院に行って来ます

  どうか、オトちゃんが我が家で落ち着いていられますように・・・

  


  

  

  

  

  

2024年2月21日水曜日

オトちゃんとしゃんぷー

 


  トライアル4日目

   そろそろシャンプーしてもいいかな?

  老犬のシャンプー^^: 嫌がるだろうな~^^


  バランスの悪い子や、老犬

  目が見えないのに元気に動く子などは

  大型犬、小型犬にこだわらず

  床でグルーミング&トリミングをしています

  万が一でも

  トリミング台から落ちるのが怖いからです

   落ちないように保定することで精一杯の子もいます^^:

  床なら、割と自由に動いてもらっても大丈夫ですし

  落ちる心配もありません

  老犬は束縛が嫌いな子も多いですからね

  オトちゃんは後ろ側にあまり力が入らないので

  もちろん、床でやる準備をしました

  

  さて、しゃんぷー・・・・

  お~~~~~~

  老犬の動き^^:

  嫌がる嫌がる^^: ごめんごめん

  あと数日待てばよかったかもと、ちょっと後悔・・・

  もう濡らしてしまったから

  突っ走るしかない^^:

  出来るだけ嫌がらない方法を手探りで

  あははは~~~

  なかなかやるね~オトちゃん

  かわいいかわいい^^ 老犬老犬^^

  あ~~~・・・オトちゃん疲れちゃうだろうな~~

  後悔の気持ちいっぱいに、でも手早く

  出来るだけオトちゃんが疲れないうちに終わらせたつもりです

  

  かかりつけの病院の先生は

  犬の服は、もちろん必要な子もいるけど

  ストレスや重さに気を付けないとねって言う先生で^^

  以前、チワワの桜侍(おうじ)くんに着せてた服を体重計で測ってみて

  ちょっとこの子には重た過ぎだねって言われちゃったこともあり^^:

  オトちゃんはどうだろうか?

  考えました

  お洋服、着ててもサクサク歩くし 

  寒さ対策には必要だと思うし

  なんて言っても、ガリガリだから

  横になっただけで、骨が当たる・・・

  固い所でしか寝ないし・・・

  だから、お洋服もひとつ注文してみた

  けど

  来る前にしゃんぷーしちゃった・・・反省・・・

  預かりさんがオトちゃんのために着せてくれた服は

  洗濯機の中・・・

  オトちゃんごめん・・・

  せめて、カットはせずに長い毛のままにしておきます

  顔のカットもしたいし

  お洋服でこすれた脇腹に毛玉もあったのですが

  一度にやると疲れちゃうから

  少しずつやっていきます

  オトちゃん、今日は疲れちゃったかな?

  夕飯ちゃんと食べてくれるかな?

  

  

咲(さき)くんとシンクロしてました^^




一周忌のはがき

 


  馬白(ましろ)くんの一周忌のはがきが来ました

  


  昨年の3月に旅立った 馬白くん

  タンパク質が吸収できない病気で

  ご飯を食べても、消化吸収できずに

  食べた物がそのままお尻から出て来てた・・・

  食べても意味が無かった・・・

  でも、食べてほしかった・・・

  そんな変な病気あるの? なんで・・・何とかならないのかな?

  繁殖所での過度のストレスに

  馬白くんはやられてしまったんです・・・

  心と体を壊してしまって・・・

  ただの産ませ屋に、心と体を壊されてしまった・・・

  馬白くんは何も悪い事はしていないのにね

  人間が酷いことをして、本当にごめんね

  助けてあげられなくて ごめんね

  最後まで一緒にいてあげられず

  最後は病院の入院室・・・

  飼い主がやらなければならない

  最後の最期を病院で迎えることにしてしまって

  一番大事なやらなきゃいけない事をしてあげられなかった

  ほんと ごめんね

  馬白くんの事は今でも大好きだよ



 うちにはたった2か月しかいなかったけど

 馬白くんの事は

 絶対に忘れてはいけないと心に誓っています

  こうやっている今でも

 どこかの繁殖所で、病気や栄養失調や過度のストレスで

 辛い思いや息絶えそうな子達がたくさんいるはずです

  ペットショップに陳列されている子達は

  どういう場所でどのようなお母さんから産まれてきているのか

  ご存じでしょうか?

  

  

 

 

稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...