2025年7月31日木曜日

UTA♪と通院

 


  UTA♪がまた食べなくて・・・

  木曜日はかかりつけの動物病院がお休みなので

  水曜の夕方、急遽UTA♪と病院に行って来ました

  熱もないし

  漿液も溜まっていない

  でも食べない・・・

  先生はちゅ~ると退院サポートを

  UTA♪の口の中に入れて

  食べ具合を見てくださいましたが

  口に中に入ったものを

  普通ならモグモグごっくんするはずなのに

  お口動かず^^:

  それでも先生は

  注射器で口の奥に退院サポートを突っ込んでくれて(いい意味で)

  10ccぐらいは飲ませてくれたかな^^

  皮下点滴をしていただき

  腸を動かす注射と

  食欲を出すための

  耳に塗るお薬を塗ってくださいました

  腸を動かす飲み薬が5日分出ました

  抗生剤と一緒に飲ませて行きます

  病院の帰りの車の中で

  UTA♪さん、プチパニック^^:

  家に着くまでずっと吠えていました

  ~元気でよろしい^^:~ そう思うしかありません^^:

  ~怒ったら負け~ いつもどんなときもそう思っています^^

  

  









   UTA♪

    短い毛^^ 似合う~~~~♡ かっわいい~~~

    悔いのないように生きるんだよ

    やりたい事やりなよ

    おいしいもの食べなよ

    どんなUTA♪も だいしゅきだよ~~

2025年7月28日月曜日

ドレーン再び

 


  退院して2~3日したら診察の予定でしたので

  昨日はUTA♪と病院に行って来ました

  行く前に熱を測ってみたら

  39度5分あったので

  また熱が出てしまったと思って

  肩を落としながら病院に向かいました

  病院で熱を測ってみたら

  38度3分でほぼ平熱^^:

  バタバタすると熱は上がるらしく

  熱を測る前に、バタバタしてたかな?

  あまり記憶が無い・・・

  ただ

  前の日より食べる量は少なくて

  食べる勢いもなくなっていたので

  日に日に食べなくなってしまうのではないかと

  そこは非常に心配でした

  傷の場所に

  また漿液(しょうえき)が溜まりだしていたので

  たまらない方がいいと言うことで

  再度、ドレーンを入れてもらいました







  今度は上下に管の先が出ているので

  上からも下からも出るようになっています

  さて、この場所ですが

  いろいろ考えてみたんですが

  マナーベルトでカバーしてみたらどうだろう?

  マナーベルトも

  種類がいろいろあって

  オシッコの溜まる部分が膨らんでるものがおおく

  それだと、ドレーンの所を圧迫できないので

  できるだけ、平面な物を選んでみました

  多分、2~3日で届くと思います

  早く試してみたいです

  

  今は

  立って歩くことができないので

  パタパタ バタバタ ごろんごろんで

  UTA♪のそこらじゅうが毛玉だらけ^^:



  ブラシでとかしても、すぐに絡んでしまうので

  短くしてしまう事にしました

  



  まだ未完成ですが

   少しずつ、全身のカットをしていきたいと思っています

   ごはんは

   勢いはない物の

   量的には割と食べてくれています

   ドレーンのおかげで

   漿液が溜まっていないからでしょうかね?

   

   UTA♪の毎日が 穏やかでありますように

   

2025年7月26日土曜日

UTA♪退院してきました

 


  UTA♪さん、昨日退院してきました

  3日間点滴をしていただいて

  白血球の数値は

  基準値内に収まりました



  CRPは7月22日に14だったのが

  次の日に11までしか下がっていなくて

  25日に3.35まで下がってはいますが



  ゼロが普通なので

  何とも言えません・・・

  起き上がりたくてパタパタバタバタぐるんぐるん動くので

  体の傷の内側がなかなかスッキリ治りません・・・

  入院中の病院では 

  毎日消毒してもらえていましたが

  退院後は抗生剤のお薬を飲ませるだけ・・・

  CRPの値はこのまま下がって行ってくれるでしょうか?

  私にちゃんと管理ができるんだろうか?

  ちょっと弱気です・・・

  ごはんは食べるようになってきているので

  もう少し体調が落ち着いたら

  シャンプーもしていいそうです

  あちこち擦れるから、毛玉も出来ちゃうし

  さっぱりときれいにしてあげたいです


      昨日家に帰って来て

        ハイカロリー缶を一缶食べました^^


 
   今朝も
 
    ハイカロリー缶を一缶食べて
  
    お薬もしっかり飲めました


    おしっこもたくさん出て

     うん〇もちゃんと形があります^^

     内臓が悪いわけではないのでね



    たくさん食べて

    体力付けて

    元気になってほしいと思います

   




  目の方も気になる所ですが

  今は体調を整える方が大事^^

  おいしいものを

  たくさん食べてほしいと思います

  

2025年7月24日木曜日

UTA♪明日まで入院です

 


  一晩 点滴入院したUTA♪ですが

   丸1日やっても

   思ったほどよくはなっていなくて・・・

   白血球の数もCRPも

   安心するほど下がっていません

   明日まで、入院することになりました

   ただ熱は38度5分まで下がってきていますので

   そこだけが救い・・・

   ごはんもまだ食べられません・・・

   蓄膿症になっても食べてたのに・・・

   そうとう調子悪いんだろうな・・・

   

UTA♪のおちゃわん

2025年7月23日水曜日

UTA♪点滴入院になりました

 

      調子よく食べていて

    体重も増えてきたのに

    なんだか、食べる量が減って来て

    昨日の朝は、お薬の分も食べてくれなかったので

    病院に行って来ました

    白血球とCRPの値も高値で





    熱も40度近く出ていたので

    そのまま点滴入院になりました

    

   ただただ UTA♪と普通に生活したいだけなのに・・・

   昨夜は久しぶりに静かな夜でした

   


2025年7月22日火曜日

UTA♪ 抜糸に行って来ました

 


  UTA♪と抜糸に行って来ました

   ドレーンも抜けました^^




   スッキリ~~~~

   UTA♪を触る時も

   UTA♪を抱っこするときも

   気を使わずに済みます^^

   まだ、少し漿液(しょうえき)は出てきますが




   ドレーンを抜いた場所の穴がふさがれば

   出る事もなくなります

   ただ・・・

   繰り返すことが怖いので

   バタバタやりだしたら

   体制を変える補助に走るのと^^

   ちょっとでもカバーできるように

   洋服は、当分着せておこうかな~と思います

   もう、UTA♪の体が傷つくことがありませんように

   数日したらシャンプーもしていいそうです^^

   歩く練習も

   UTA♪といっしょに頑張りたいです



   

2025年7月20日日曜日

ねこのWa 譲渡会開催です

 

   海の日 7月21日(月・祝)

    保護猫の譲渡会が開催されます

    個人で保護猫活動をされている方達が

    集まっての譲渡会になります

    


   猫を飼ってみようか迷っている方

   多頭飼いに踏み切れない方

   相談にのってもらうだけでもいいのではないでしょうか?

   

2025年7月19日土曜日

わんにゃん譲渡会開催

 


  スリールさん

    焼津市で譲渡会です

    猫ちゃんの参加もあるようですよ



  わんちゃんの整体体験会もあるようです

  老化で背骨が曲がってきたかな~?

  と思う方は

  わんちゃんの整体を体験してみてはいかがでしょうか

  

  

2025年7月18日金曜日

2種類ともアウト

 


  UTA♪の歩く練習の時

   補助する道具があった方がいいのかも?

  と思い

  2種類購入してみましたが

  UTA♪はまっすぐに歩かず

  自転するので

  2種類とも

  UTA♪には合わないようです^^:

  




  やっぱり、私のお手手に

     敵うものはないのかもね^^

  腰も痛くなるし

  両足も痛くなるけど

  UTA♪と「歩く練習に付き合うよ」って約束したので

  UTA♪と一緒にがんばります

2025年7月17日木曜日

UTA♪のこと

 


  UTA♪がパタパタやりだすと

   立ちたいんだと思って

  仕事中でも

  必死でUTA♪の体制を整えに行くんですが

  よく考えてみたら

  手が離せない時は

  そこまで必死にならなくても

  目がどこかに当たったりこすれたりしなければ

  パタパタさせて置けばいいんじゃないかって^^:

  上手い事、自分で立てない方が

  目が守れたりするんじゃないかと^^

  パタパタの音が

  今までは危険信号のように聞こえてたけど

  そうじゃないといいきかせれば

  私の心も

  ドキドキバクバクしなくて済みます

  

    平らなところの方が

     気分よく眠れる時もあるようです



   時には、こんな格好の方が

    眠れる時もあるようで^^:



  起きると

   パタパタが始まります



  疲れて寝るまで

   結構長い^^:

  タフなおばあちゃんなんです^^



  あんまりパタパタを頑張ってると

   心配になっちゃうので

  お水を飲ませたり

  ご飯を食べさせたりすると

  満足して

  眠りにつく時と

  そうでない時があるけど

  どっちのUTA♪もかわいいのです^^




  もうすぐ抜糸です

  やっと体に付いた糸とドレーンが外せます

  気を使わずにUTA♪を触れます

  歩く練習ができます^^

  早くスッキリしたいな~

  ただ・・・

  心配なのは目です・・・

2025年7月16日水曜日

歩歩(ぽっぽ)ちゃんのこと

 

  歩歩ちゃん

   ステロイドの注射が効かなくなって来て

  本当は2週間空けたい所

  9日でもう食べなくなってしまいました

  病院に行くたびに

  「治してるんじゃなくて、持たせてる」

  そういわれちゃうんですが・・・

  食べないと困る・・・

  先日病院に行ったときに

  鼻から管を入る方法もあるけどって

  アドバイスしてもらいました

  先生は強制給仕が大変だからって

  心配してくださったと思うのですが

  鼻から管を入れて、注射器で液体を胃の中に入れるのは

  確かに楽だけど・・・

  それって、なんか・・・

  まだ、強制給仕で頑張りたいとお返事しました

 

  この日、先生は「強いお薬を入れてみようか」

  と言って、歩歩ちゃんに注射をしてくれました

  その日から8日が経ちますが

  食欲はまだ保ててて^^

  口元に持って行った

  ご飯のお皿を

  ガジガジする姿が

  (お皿の同じ場所をガジガジするだけなので

    口の中にご飯が入るように、補助が必要です)

  とても愛おしくて

  安心できています

  この注射がいつまで効いていてくれるのか?

  お薬の副作用が出ちゃったら

  覚悟・・・なのかな・・・


        自分で食べてくれると

         強制給仕をしなくて済むので

         短時間で済みますし

         心も穏やかです^^

  




2025年7月15日火曜日

ドレーン、抜けてしまいました

 


  土曜日の夜から

   やっとやっとご飯を食べるようになってきました!


               悪戦苦闘の図

                 ↓



   少しでも食べてくれる事のうれしさ!^^

   食べるようになると

   元気も出て来て

   動きも活発になってきます

   いいんです

   いいんですよ

   いいんですけどね

   あんまりよく動くので

   ドレーン

   抜けてしまいました・・・・




     病院に行ったら

  あと3日ぐらい入れておいた方がいいって・・・^^:

  もう一度ドレーンを入れなおしてもらい

  奇麗に包帯も巻いてもらいましたが

  帰りの車の中で大騒ぎ^^:

  立つだの回転するだの

   抱っこの状態(束縛)が気に入らなくて

  動く動く 吠える吠える

  で

  包帯ずれずれ・・・・

  まだドレーンは付いているけれど

  UTA♪は立ちたくて

  バタバタごろんごろんするから



  いつ抜けてしまうか気が気ではないんです・・

  歩く練習の時も

  手にドレーンが当たるし・・・

  洋服の下にペットシーツを入れておいても

  ごろんごろんで、すぐに外れてしまいます・・・

  プレッシャーとストレスが同時に来てます

  あと3日ぐらいで

  傷口の抜糸ができるようなので

  その日までの我慢です

  



  抜糸ができれば

  ドレーンも外せるし

  スッキリすると思います

  が

  繰り返さないか

  すごく心配です

UTA♪のお薬とサプリメント

     UTA♪は朝晩      お薬とサプリメントを飲んでいます     ご飯に混ぜても      食べるかどうかわからないので     錠剤は粉にして      粉末のサプリメントと液体のサプリメントを      混ぜて、お水で溶いて 注射器で吸って準備OK      出来...