2025年2月28日金曜日

昨夜は

 


   UTA♪の足の痛みもだいぶよさそうで^^

   歩歩(ぽっぽ)も

  夕飯は

   ちょっとお高い鶏のひき肉を

   茹でた物を

   がっつり食べてくれて

   久しぶりに、心休まる夜だと思っていたら

    UTA♪がなぜか夕飯後に嘔吐・・・

   たぶん食べた物ぜんぶ・・・

   だから、薬もサプリメントも出ちゃったと思う(泣

   歩歩(ぽっぽ)のあまりものを

   混ぜたので

   どれかが体に合わなかった可能性があります

   UTA♪・・・ごめん!!!!

   もう、色々混ぜるのは止めよう・・・

  UTA♪はね~

   嘔吐すると

   首を振るんです^^:

   だから、ゲボの残りが一緒に

   プルプルと同時に飛び散ってゆくんです^^:

   口の中が、胃液で酸っぱいのかもしれませんね

   たしか・・・

   犬は酸っぱい味は腐っていると判断するって

   聞いたことがあります^^:

  

   昨年の12月から

  しまぶちくんが体調不良になって

   1月に亡くなり・・・

  その間

   毎日が勝負で

   毎日が心配で溢れてて

   歩歩が食べてくれても

   次の日は食べるかどうかわからないし

   心配が少ないと

   心の解放感

   心のゆとりが出て

   体もちょっと楽だったりしますが

   お風呂も気持ちよく入れるし^^

   夕飯を食べるときも

   眉間にしわが寄らずに

   食べられたりもしますが

   最近は、そういう日も少なくて・・・・

   ・・・・・・・・・・・・・

   今日はUTA♪は吐かないし

   足の様子も落ち着いていますが

   歩歩が朝食を全く食べませんでした・・・

   でもね

   犬猫のボランティアさん達に比べたら

   私なんかまだまだ心配事は少ないし

   私なんかより大変な人はいっぱいいるので

   贅沢は言わないようにしたいです

   歩歩も1日朝晩、どちらか食べてくれたらいいとしよう

   落ち込まない(理想) 泣かない(理想)

   そこそこの心配にする(理想)^^:

   そうしないと

   心と体が壊れてしまいそうです

   命と向き合うって・・・大変・・・

   


   

   

   

   

2025年2月27日木曜日

UTA♪と病院へ

 


   お薬を減らしたら

    足が痛くなってしまったUTA♪と

    病院に行って来ました


   UTA♪は診察台の上でも

    診察台の下でも立てず^^:

   滑る所だと余計に立てないけど

   うちの滑らない所では

   びっこひきひき

   3本足で歩いてます

   病院に行くと

   調子が悪そ~~~に見えちゃうし^^:

   UTA♪の体全体の事も気にしてくれて

   血液検査をしてみました

   結果は

   子宮蓄膿症の手術をする前の血液検査より

   良くなっていました^^

   先生「よくなってる」って^^

   貧血も治まって来てるし

   白血球もまだ基準値じゃないけど

   だいぶ治まっていて

   全体的には落ち着いてきています^^

   ただCRPがまた少し上がっているので

   足の炎症がお薬なしでは

   まだ治まってこないみたいで

   お薬の量が、また増えました

   増えたけど

   減らす前のお薬よりは少しだけ減っています^^

   これで体調が維持できるかどうかです

   UTA♪が穏やかに過ごせる事が一番です


      時々

   知ってか知らずか

   自分で、ご飯を食べる所に入って寝ています^^


   そして
 
   時々

   寿寿(じゅじゅ)のサークルに入って

   ぐるぐる回ってるうちに
 
   自分で戸を閉めちゃって

   困っている時もあります^^


  
   


   UTA♪の毎日が 穏やかでありますように

   

   

   

2025年2月26日水曜日

16歳のみぃが心配で病院へ

 


  ここの所

   自分のごはんを半分以上食べなくなっていたみぃ

   寿寿(じゅじゅ)の診察もあったので

   みぃと寿寿を連れて

   一緒に病院に行って来ました

  

みぃ&寿寿

  去年の6月から

   血液検査をしていなかったので

   体の様子を見るために

   みぃは血液検査をしていただきました

   数年前から肝臓は悪くなってきていたので

   ドライフードは肝臓サポートを食べ続けていました

   検査の結果は

   



 肝臓の数値が少しだけ高くなっていましたが

 そのほかの異常はみられませんでした

 かかりつけの先生はエコーも取ってくれました

 体の中に数か所、に小さな腫瘍はできているようでしたが

 それは悪さをするレベルではないそうです

 食べられるものを食べればいいみたいです^^

 が

  心配なのは

  好きな物ばかり食べて

  肝臓の数値が悪化するんじゃないかと・・・

  心配なんですが・・・

  食べないのは・・・もっと困ります

  犬用の缶詰めやパウチを混ぜたりしても

  半分以上残します

  食べるのは猫のドライフード^^:

  ベストくんや楽ちゃんの落ちてるドライフードは

  一目散に食べに回るぐらいです^^:

  好きなフードを食べて

  サプリメントで肝臓をサポートするか

  猫の肝臓サポート、あげてみようかな


 







ボランティアでトリミング

 


  先日

   お店のお休みを利用して

   富士市に施設がある

   フェアリーハウスさんに

   トリミングのボランティアに行って来ました

   


  毎度数匹しか出来ず・・・

   今回は

  *トイプードル3匹

  *大型犬1匹

  *猫の毛玉取り

  *イヤイヤちゃんの爪切り

  少しでもお役に立っていればいいんですけどね^^:

  

  フェアリーハウスさん

   スタッフ募集しています!

   興味のある方は

   フェアリーハウスさんのインスタを見てくださいね

2025年2月25日火曜日

歩歩(ぽっぽ)ちゃんの食欲2と神経症状

 


  黒はんぺんもさつまあげも

   いつのまにか全く食べなくなってしまい

   かかりつけの病院の先生が

   「ドライフードの方が管理しやすいけどね」

   って言ってたのを思い出して

   でも

   上手く呑み込めるかわからないので

   今まで一度もドライフードを上げたことが無くて

   いつもドライフードをふやかしたものをあげていました

   でも

   砕けばいけるかも・・・

   乳鉢でいつもふやかしてるドライフードを

   砕いてあげてみたら

   意外といける!

   それに、反応もイイ!

   食欲刺激剤は徐々に減らしていった方がいいみたいで・・・

   でも食べないと心配だし・・・

   今は1日1回飲ませているから

   1日おきにしてみようかと思って

   昨日、朝飲ませるのを止めてみたら

   みごとに食べない・・・

   も~心配で心配で

   怖いから、しいばらく毎日飲ませちゃうと思います

   飲ませなくなるタイミングが・・・

   解りません・・・




   おさしみもひき肉も黒はんぺんも

   食べてくれなくなりました



  ドライフードも
 
   おとといから食べなくなっています・・・



   何かしら食べてくれそうなものを
   
   出してはいるのですが

   食べてくれない日は

     強制給仕をしています

   2日ほど前から

   また両手で口を掻くような仕草の

   神経症状が出ています・・・

   何とかしてあげたいけど・・・

   何ともできない頭の中の事・・・

   両手の内側部分が濡れている時は

   神経症状が出ています・・・

   私に見えていない所でも・・・

   ご飯の前にも出ています・・・



   痛々しい、歩歩の唇・・・

   また赤みが増しています

   手の先に血が付いている時もあります・・・




   朝、歩歩のケージを覗いて

     シーツが乱れている時は

     オシッコがしてあるか神経症状が夜中に出ているか

     どっちかです


   歩歩にも穏やかに過ごしてほしいのにな・・・

   何か他に出来る事はないのかな

UTA♪お薬が減っていますが・・・

 


  足の裏の出来物の関係で

   痛み止めとステロイドと抗生剤を

   毎日飲んでいたUTA♪ですが

   先日

   診察に行ったところ

   痛み止めはもう飲まなくていいそうで

   ステロイドも

   量が減りました

      が

   減らしてから

   徐々に足をびっこを引くようになって

   昨日の夜は

   完全に足を上げていました・・・

   痛み止めは飲ませてあげたいな~・・・

   上手く歩けないし・・・

   UTA♪の生活がうまくできないのは

   私も困ります・・・

   お薬はまだあるのですが

   今日は病院に行こうと思います

   



   

   

2025年2月22日土曜日

UTA♪とお水

 


  ときどき

    やらかしてくれます


     なぜか 

     お水の食器の上に

     座っちゃうの^^:

     だから

    危ないと思ったら

     食器だけ外して別の場所へ移動しておきます






歩歩(ぽっぽ)ちゃんの食欲

 


   歩歩(ぽっぽ)ちゃんの神経症状と食欲不振が

   脳から来るものなら

   UTA♪が飲んでるサプリメントが

   もしかしたら

   歩歩の脳を安定してくれるかもしれないと思い

   猫用のカーミングケアーとアクティベートを

   飲ませてみる事にしました

 


   UTA♪のお陰で

   このサプリメントを知ることができて

   歩歩にも使ってみる事が出来る

   かかりつけの病院には

   置いていないサプリメントだから

   UTA♪を助けてくれたスリールさんの

   かかりつけの病院にUTA♪が通院していなかったら

   このサプリメントも知らないままだったから

   感謝!感謝!

   脳って厄介な場所でしょ?

   手が出せない

   何もしてあげられない場所?

   でも

   何かしてあげたいじゃん?

   アクティベートはまだ届いていないので

   飲ませていないのですが

   カーミングケアーは一週間ぐらい飲み続けていて

   だんだん

   神経症状がおさまってきています^^

   う う うれしすぎ~~~~~^^

   歯ぎしりギリギリはまだあるのですが

   両手で口を掻くような仕草は

   見なくなっているので

   口の所を自分で傷つける事もなくなってきています

   



  右も左も

   まだ赤みが残っていますが

  このまま神経症状が落ち着いていれば

  治ってくれると思います

  赤い部分にだけ

   強い殺菌力の軟膏を

  ほんの少しだけ塗っています

  こちらの商品は

  自然の物だけで出来ているので

  万が一舐めてしまっても

  心配ありません^^



   

   2日連続で

   夕飯も食べてくれていましたが

   今朝、食欲刺激剤を飲ませても

   何も食べてくれませんでした



   日によって

   食べられる日と食べられない日があるのかもしれません

   夕飯は食べてくれると信じて

   今日1日 お仕事がんばります

   


 ちゃんと伏せが
    出来るようにはなりました







    食べてくれない日は

      強制給仕を頑張りたいと思います

   今朝、上手に「うんちんぐスタイル」安定していました
 
   


   歩歩ちゃんが毎日 ご飯を食べてくれますように





2025年2月21日金曜日

寿寿(じゅじゅ)歯石取り&抜歯&マイボーム腺腫切除

 


  最近

   鼻をズコズコ鳴らして

   ブシュン!!

   と飛ばしたハナが

   恐ろしい香りだったので

   これは

   歯茎がヤバい事になっているだろうと思って

   やるなら早く!

   で

   歯石取りとグラグラしている歯は全部抜いてもらい

   ついでに

   急にできてしまった

   マイボーム腺腫も切除してもらう事にして

   先日、病院に行って来ました






   歯茎に穴が開いていて

   そこから鼻に直通していたので

   歯茎を縫ってもらいました

   歯は割としっかりしていて

   3~4本ぐらい抜いて

   歯石も取れてスッキリです

   寿寿は足の指を1本

   手術で取ったので

   マイボーム腺腫は

   いちを病理検査に出しています

   


寿寿 9歳

  


   

2025年2月20日木曜日

ベストくんと病院へ

 


   5日ぐらい連続で

   ご飯を少しだけ残すようになっていた

   ベストくんが心配で

   病院に行って来ました


   ベストくんも、もう7歳

   そろそろ何か出て来てもおかしくはないかも・・・

   元気もいいし毛艶もいいのですが

   ご飯を残すって事が心配で・・・

   先生が指に付けたちゅ~るを

   ものすごい勢いで舐めたベストくん^^:

   血液検査で

   体の状態を見る事になりました

   結果は・・・・




   ^^v

   どこも異常なし!

   体重も少し増えてたし

   様子をみていいそうです^^

   あ~・・・なんでもなくてよかった!!!!

   

ベスト

歩歩(ぽっぽ)の強制給仕

 


   私は強制給仕をする時に

    注射器を使うのですが

    1日何度も口の横に注射器の先端が当たることになり

   以前、その場所が痛くなった子がいました

   なので

   それ以降は

   注射器の先に犬猫用の乳首の先を

   ハサミで切って

   はめ込んで使っていたのですが

   今回は、どうもおさまりが悪くて

   すぐに抜けてしまったり安定感が無いので

   ちょっと試しに購入してみたのがこれ

   


  注射器の先端に付ける物が

  なんだか硬そうに見えて心配だったのですが

  ゴムなので柔らかく

  注射器の先端の穴が少し大きくても

  ゴムなので

  はめ込めば大丈夫です

  すぐに抜けたりしないので

  助かります


   強制給仕の内容は

   カロリーエースのムースタイプと

   エネルギーちゅ~るを混ぜて上げています


 

歩歩

ひとりごと

     今日は朝から雨で     わんこ達と     お散歩には行けませんでした     そういう時は     お散歩に行くはずの時間がフリーになって     少し休めるかな?     と思うのですが     今朝は     歩歩ちゃんがおしっこの上で伏せてて     びっちょ...