2020年6月29日月曜日

トリマーの常識非常識



 数か月前に
 法事でお寺の本堂に飾るお花を用意する事になりまして
 お花屋さんに予約に行きました

 お花の種類と色を選んで、当日用意してもらう運ぶとなりました

 ちょうど桜の季節で
 店内には桜の花が付いた枝も並んでいました

 本堂のお花を用意するのは、人生で初めてで
 何もわからなかったので店員さんに聞いてみました

 「お寺の本堂に飾ってはいけないお花ってあるんですか?」

 そう聞いたら、特にないようなお返事だったので

 季節がら、お花が付いてる桜の枝を入れてもらおうと思って

 「桜の枝と・・・」

 と言いましたら

 「桜は今、季節的にいいけど
 花びらが散るから、お寺さんが嫌がるけど
 どうしてもというなら、いいですよ」

 そういうもんか・・・
 ご迷惑になるなら止めようか・・・

 そう思って桜の枝を入れるのを止めました

 今思えばなんですが・・・・あちらの都合って関係ある?
 私が母のために桜を飾りたかったのに・・・
 お寺さんだって、そういう考えはおかしくない?
 亡くなった母に喜んでほしかったのに・・・
 

 お花屋さんの常識や
 お寺さんの常識は
 残念ながら、必ずしも私の常識ではないのです・・・

 そう思ったら、ふと思ったんです

 きっと、トリマーの常識はお客様の常識ではないんじゃないかと

 だから、できるだけお客様と同じ目線でいながら
 トリマーからのアドバイスも的確に出来るようになりたいです

 何事も意味のない事はないものです^^
 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

保護猫譲渡会 開催

    4月20日(日)11:00~15:00    ツインメッセの西館1階で      保護猫譲渡会が開催されます      「クローバー」さんの譲渡会に      「ねこのWa」も参加するそうです    保護猫って どういう子達なのか知りたい方       猫を飼ってみようか...