2024年7月18日木曜日

これからUTA♪と

 


   UTA♪さん

  預かりさんのお宅には

  たぶん4か月ぐらいいたので

  やっと預かりさんとの生活の長さより

  うちでの生活の方が長くなりました^^

  「うちの子になった」という感じがします^^

  これからは

  私が

  UTA♪のいろんな事を

  UTA♪のいろんな顔を

  UTA♪のいろんなしぐさを

  知ってゆくことになります^^

  UTA♪が自分の家で過ごす

  UTA♪の世界すべてを

   わ・た・し・だ・け には

  みせてね ^^









  かわええなあ~♡


  振り返らず

  明日を見て

  共に生きてゆこうね♪

  あしたはもっと

  キラキラないい日だよ☆

   

2024年7月17日水曜日

寿寿(じゅじゅ)とおさんぽ

 

 

  昨年の夏は

   寿寿の足が痛いのが始まり

   まるまる夏にお散歩ができませんでした

   当時は

   寿寿が大好きなお散歩を

   お留守番させて

   他の子だけで行くなんて

   かわいそうだと思っていたので

   本当に夏の暑い間は

   一度もお散歩に行きませんでした

   行けませんでしたの方が正しいかな

   今考えると

   みぃの老化も心配でしたし

   寿寿にお留守番を頼んで

   行ける子だけ、お散歩に行けばよかったと思っています

  わたしが寿寿に遠慮してたんですよね^^:

   結局悪い指を手術で取っても

   お薬を飲まないと痛くなっちゃうし

   薬も本当はとっくに飲まなくてもいいはずなのに

   今は1日おきがぎりぎりで

   お薬を飲まないといけない日に

   もう片足を上げたりしています

   片足を上げている時は

   他の足に負担がかかると嫌なので

   寿寿はお散歩おやすみです

   意外と大人しくお留守番ができるので

   そこはありがたいです

   今年は、夏のお散歩を

   ワンコ達と

   ぞんぶんに楽しみたいと思います

   暑くても、それが夏^^

   夏の暑さをたのしみま~す

   




  寿寿は小石を食べてしまうので

   お散歩中は口輪です^^:



   

ねこ?

 


   しまぶちくんが吐いたんだけど

   私には、ねこに見えたので激写!^^


  

しまぶちくん作
「ルン♪のねこ」


  ルン♪ のねこに見えます^^

2024年7月16日火曜日

 殺処分ゼロの裏には

   

     https://ameblo.jp/npofairyhouse

    

   フェアリーハウスさんには

       もう15年ぐらいまえから

    ボランティアのトリミングにお伺いさせてもらっていて

    少しでも何かしたくて

    少ないながらも

    支援物資を送ったりもしています

    フェアリーハウスさんは

    富士市にある犬猫の保護施設で

    毎日、朝から晩までお世話に追われて

    保護している子の中で

    大変な病気になってしまった子にも

    しっかりとお世話も介護もしています

    今回は心の叫びがブログに載っています

    確かに・・・

    「殺処分ゼロ」と言っていても

    全部ボランティアさんに丸投げ

    そのあとにかかる費用は?お世話の時間は?

    そこまで考えてくれているでしょうか?

    全部の負担はボランティアさん達・・・

    何とかならない物でしょうか?

    私も個人的に議員さんに手紙を出したこともあるし

    話をしたこともありますが

    ただのパフォーマンスだった・・・

    選挙前だけの票集めのためのパフォーマンスだった・・・

    本当のことを言ってくれていたらまだましだったけど

    嘘までつかれて・・・ 

    どの議員も

    お腹の中が真っ黒で嘘つきにしか見えません

    この出来事があってから

    選挙に行けなくなりました

    坂上君も言っていました

    「殺処分ゼロ」を掲げている議員のほとんどの人は

    何もしてくれないと

    本当にやってくれる議員さんは

    それを表に出さないと・・・

    何が嘘で何が本当なのか どれが正しいのか

    

     https://ameblo.jp/npofairyhouse

どうして今?

 


   有名なペットフードの会社から

   参加費無料のオンラインセミナーのチラシが来ました



   内容が・・・・


   猫の不妊症と衛生管理

   人工授精編

   交配敵期 不妊症編


    こういう内容は

   ちゃんと勉強している人なら

   もうすでに知っているはずです

   どうしてこう軽々と

   世間に広めようとするのでしょうか?

   劣悪な繁殖所が問題化されていることを知っての事でしょうか?

   意味が分かりません

   

2024年7月11日木曜日

スリールさん わんわん譲渡会開催

 

    2024年7月14日(日)11:00~15:00

    スリールさんがわんわん譲渡会を開催します

      20匹ほどのワンちゃんが参加予定みたいです^^

    賑やかそうです^^

    ついこの間から

     また一気に保護犬が増えていて

   どんな子がどんな経緯で保護されているのか・・・

   でも、もう明るい人生しか待っていないから

   それぞれが

   共に生きる温かい家族に出会えるよう

   心から祈っています

    



  





  病気や障害を持っている子達にも
  
   理解あるご家族が現れますように・・・

2024年7月10日水曜日

ろろの思い出とつよぽん

 


   私がまだ島田市でお店を営業していた頃

   お客様の中に

   犬の繁殖所のお手伝いに行っている方がいて

   そこの繁殖所が約30匹の飼育放棄をし

   その中で一番体調の悪い子を

   我が家に迎え入れました

   それが、ミニチュアダックスの「ろろ」でした


   当時、すでに2匹のワンコ、4匹のにゃんこと暮らしていましたが

   命の期限もあって、即決でした

   

   我が家に来たミニチュアダックスのろろは

   来てすぐに血尿をしたので病院に行ったところ

   膀胱に大きな結石が2個あったので

   うちに来てすぐに手術をし入院となりました

             

          この大きさのが2個膀胱に入っていました

          この大きさの膀胱結石はあまり見たことが無いと

        当時通っていた島田の動物病院の先生が欲しいと言っていたので

          1個は先生に上げました^^

                    ↓




   10歳でうちに来たろろは

   20歳まで生きてくれました

   20歳になっても、お散歩も出来ていました

   とても思い入れのある子でした

   7年ほど前にろろが旅立った時

   10年ぐらいしたら生まれ変わって

   またうちに来たいと言ってくれましたが

   その時は10年後でそんなに若い子はもう飼えないと思っていたので

   「無理だよ~~」と思わず声に出たぐらいでした^^:

   私の心が

   もう我が家に迎え入れるのは限界かなと

   感じ始めたのを感じてなのか?

   急いで、滑り込んできたのかな^^:

   

   ろろは上手くやったんだね

   旅立って7年後に急いでやってきたろろ

   100グラムの瀕死でやってきた

   おまけに「漏斗胸」も持ってきた

   私がお世話をするだろうと?

   家族に置いてくれるだろうと?

   わたしのこと、解ってるね~~~~^^

   「ろろ」は「つよぽん」に生まれ変わって

   わがやに帰ってきました

   これは、伝言屋ひまわりさんに確認済みですので

   間違いないです^^

   

  



   ろろ、おかえり♡

  

   

稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...