2023年5月20日土曜日

しまぶちくん また血尿

 


  昨日の夕方

  また血尿したしまぶちくん


  食欲は少しなかったりもしましたが

  いつも通り元気に跳んだり走ったり



  TAOちゃんと追いかけっこしたり

  歩歩(ぽっぽ)ちゃんに甘えたり^^:



  顔色も悪くないし

  いつも通りの生活を送っていたのに

  また突然の血尿・・・

  昨日はしまぶちくんと病院に行って来ました

  前回エコーは撮ってもらってあったので

  今回はレントゲンでチェック

  


  片方の腎臓が少し萎縮している以外は

  特に異常は見られない様子でした


  今度、正確な血液の数値を測るために

  食事を抜いて、血液検査をしてみる事になりました

  

  



結構おしゃべりなしまぶちくんです

2023年5月19日金曜日

私が応援し続ける訳

 


 世の中には

 たくさんの犬猫ボランティアの団体さんがあります

   たくさんの犬猫ボランティアが存在しなければ

  それほどに救わない命があると言う事です

  切ないです・・・

 個人で保護して里親さんを探してくださったり

 野良猫のTNRをしたり 

 地域猫さん達のお世話をしたり

 イベントのお手伝いをするだけでも

 立派なボランティア活動だと思いますし

 各ボランティア団体のスタッフで行動したり

 個人的に支援物資を送ったりと

 いろんな形で

 犬猫のボランティアを行う事は可能だと思います

  

 個々それぞれ、気持ちや考え方が違うので

 ボランティアさん達の考えも人それぞれです

 それでも

 最終的に「命を救いたい」という根本的なところは

 どの団体もどこのスタッフさんも個人的に活動されている方も

 みんな同じだとは思います

  

 私がフェアリーハウスさんを応援しているのは

 代表の方との考え方がほぼほぼ同じだからです

 

 繁殖所の引退犬を引き受ける団体は

 「繁殖所の味方だ」と考える方もいます

 でも、保護しなければその子達の命はどうなるのか?

 若くて元気で五体満足な子は

 多分早くに譲渡されて、また新しく保護されて救われる子がいるから

 そういう子しか保護しない団体さんもありますが

 じゃあ、10歳越えた老犬は?病気の子は?障害のある子はどうなるのか?

  そのまま保護されずに置いていかれたら

  次に保護してくれるところが来るまでに

  命は持たないかもしれない・・・・

 でもそういう方達もいるから

 世の中に有り余る保護犬や保護猫達の命が助かっているので

 決して批判はしません

  ただ、私個人の考えでは

  やはり、老犬でも怪我をしていても病気でも五体満足でなくても

  保護して譲渡されるその日まで(その日は来ないかもしれないけど)

  お世話をし続ける、お金も手間もかかるそんな子達も

  分け隔てなく保護してくださる

  フェアリーハウスさんは

  心から応援し続けたいボランティアさんのひとつです

 

 

 

2023年5月16日火曜日

寿寿(じゅじゅ)サークルの扉を開けられます

 


    みんなにごはんを上げて

   さあ、みんながご飯を食べているうちに

   キッチンのかたずけを出来る所までやろうっ

   て思ってたら

   黒いのがちょろちょやってきて^^:

   え~?!なんで寿寿がここにいるの~?

   なんと

   サークルの扉を自分で開けて出てきたようです

   天才犬だ~!(親ばか)

   鍵付きのサークルでよかった~

   これからは、ちゃんと鍵まで閉めないといけません

   



 



   寿寿くんのチャームポイント

  あごの下に黒い三角模様?

  



 去勢の抜糸まであと少し
 
 舐めてはいますが、糸はとれていません



  寿寿は、何年繁殖所にいたかわからないけど

  よく、頑張って生き抜いたね

  馬白くんのように心と体を壊す前に

  繁殖所から解放されて、本当に良かった

  大変な中、生きてくれてよかった

  もう、大丈夫だからね

  あとは安心して遊んで暮らせばいいんだからね

  な~んにも気にせず

  食べて 寝て 遊んで 走って

  そういう毎日でいいんだよ

  

  

2023年5月13日土曜日

たまにしか使われない猫トイレ

 


  今年の初めに

   啓太君と佐助君が

   次々に旅立ってしまって

   昼間、家で自由にしている猫は

   ベストくんだけになってしまい

ベスト


   ベストくんは夜から朝まで入っている

   自分のケージに入っているトイレを

   主に使っているので

   猫のトイレを使ってくれる人が・・・

   いなくなってしまいました・・・


   たまに、ベストくんが昼間に気まぐれで使ったり

   目が見えない楽(がく)ちゃんが3段ケージから出ている間に

   気まぐれで使ったりはしてくれていますが

楽(がく)

    猫のトイレ

   4個もあって^^;大げさだな~

   本当はベストくんの友達になってくれる猫さんが

   来てくれればいいと思っていたのですが

   うちは、どうやら

   猫さんが旅立つとわんこが来て

   わんこが旅立つと猫さんがやってくるみたいで・・・

   猫さんが二人旅立ったから

   わんこがふたりやってきたようです

  

   猫のトイレを使ってくれる猫さんが

   いずれは来てくれるのでしょうか?

   この猫のトイレ掃除

   ほとんどやらなくてよくなってます^^:

   

  

2023年5月11日木曜日

寿寿(じゅじゅ)去勢の手術終わりました

 


  寿寿くん、去勢の手術から無事に帰ってきています

  



 お薬が5日分出ています


  お薬が終わったら抜糸です

  昨日、ご飯を食べられなかったので

  今朝は寿寿の大好きな、茹でたささみをトッピング^^

  こういう日は、他の子もささみを食べられます^^

  咲くんは、ささみ嫌いだからあげないけどね^^;


  ぜ~んぶ食べて偉かった じゅ~^^


  ごはんは完食だったけど

  元気はイマイチ

  お散歩は、行きたいと言ったのに歩かなかったので

  3人リードで寿寿は抱っこ^^:

  早く、元の「ダッシュでお帰りお出迎え」してほしいな

  ここ数年、すでに目が見えなかったり

  お散歩に行けないような

  歳の多い子ばかりをお迎えしていたので

  しっぽを振ってそばに寄ってきてくれる寿寿が

  とても新鮮です

  ただちょっと心配なのは

  血液検査で基準値より低い項目がいくつかあって・・・




  馬白(ましろ)くんはもっともっと

  基準値より低い値がたくさんあったけど・・・

  寿寿も馬白の初期症状に似てたから

  ちょっと・・・心配です・・・

  ご飯はしっかり食べていますし

  うん〇は良好なので

  気にしすぎかな

  今日は馬白くんの49日

  

  

  

  

  

咲(さき)くん ワクチン接種

 


  咲くん

  ワクチン接種に行って来ました

  


 股関節の動きが悪くなってきているので

 左の足の起動範囲が狭くなってきています

 12歳ですからね

 白内障は出てきていますが

 光はしっかり入ってきていますが

  見えにくい感じです

 歯は、両方の下の奥歯だけ残っていました

 が すんごい歯石^^; 歯石で歯が見えない感じです^^;

 これからは、我が家でのんびりと過ごしてほしいと思います

 



 どうやら、このベットがお気に入りの様です






 咲くん、ここが咲くんのおうちですからね

 ず~っとず~っとここにいてね

 遠慮しないで、のんびり過ごしてくださいね

 この先は、私が咲くんを守りますからね

 心配しないでね 

2023年5月10日水曜日

デリケートなしまぶちくん

 

  片方の腎臓の萎縮が始まっているのが見つかったしまぶちくん

  いつも食べている

   ロイヤルカナンの腎臓サポートのフードを

   あまり食べない時があるので

   違う会社の腎臓用のフードに変えてみたのですが

   なんと・・・

   しまぶちくんの体に?胃に?

   合わなかったようで嘔吐・・・・

   もう一種類来るはずだから試してみるけど・・・

   以外にデリケートなしまぶちくんです

   柔らかいフードを食べても吐いちゃうことが多いし・・・

   この先、食欲が落ちてきたとき・・・・

   どうすればいいんだろうか・・・・

   



   しまぶちくんの腎臓が

     まだまだ元気でいてくれますように

稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...