2024年7月18日木曜日

もうすぐ抜糸のつよぽん

 


   生後3か月になった つよぽん

  漏斗胸(ろうときょう)の手術をしてから

  一か月が経ちました 

  やんちゃ盛りなのに

  ケージ暮らし・・・

  もういい加減にしてくれと言わんばかりに

  トイレをひっくり返したり

  ベットを裏返しにしたり・・・

  暴れっぷりが増しています・・・^^:

  漏斗胸の手術をしていなかったら

  もう、とっくにリビングで自由にしているはず・・・

  つよぽん ストレスだよね・・・ごめん

  あと少しの辛抱だよ・・・

   


  2週間ほど前から

   コルセットの幅を短くして

   体に当ってこすれる事のないようにしていただきました

  


   胸骨にかけた糸を

   コルセットの外側に出して縫ってあります

   内側に入り込んでしまった胸骨を

   糸でつって少しでも正常な位置の近くまで癖付けができれば

   心臓と肺の動きも今までよりは良くなるはずです

   で

   成長と共に胸骨が入り込んでいくかもしれないので

   そこは要注意で 

   もしもそうなれば

   また手術になる可能性もあります

   とにかく今は

   酷いストレスになる前に

   ケージから早く出してあげたいです

   つよぽん もうすこしの我慢だよ

   うちには、遊んでくれるおばちゃんやおじちゃんが

   たくさんいるからね^^

   





   

これからUTA♪と

 


   UTA♪さん

  預かりさんのお宅には

  たぶん4か月ぐらいいたので

  やっと預かりさんとの生活の長さより

  うちでの生活の方が長くなりました^^

  「うちの子になった」という感じがします^^

  これからは

  私が

  UTA♪のいろんな事を

  UTA♪のいろんな顔を

  UTA♪のいろんなしぐさを

  知ってゆくことになります^^

  UTA♪が自分の家で過ごす

  UTA♪の世界すべてを

   わ・た・し・だ・け には

  みせてね ^^









  かわええなあ~♡


  振り返らず

  明日を見て

  共に生きてゆこうね♪

  あしたはもっと

  キラキラないい日だよ☆

   

2024年7月17日水曜日

寿寿(じゅじゅ)とおさんぽ

 

 

  昨年の夏は

   寿寿の足が痛いのが始まり

   まるまる夏にお散歩ができませんでした

   当時は

   寿寿が大好きなお散歩を

   お留守番させて

   他の子だけで行くなんて

   かわいそうだと思っていたので

   本当に夏の暑い間は

   一度もお散歩に行きませんでした

   行けませんでしたの方が正しいかな

   今考えると

   みぃの老化も心配でしたし

   寿寿にお留守番を頼んで

   行ける子だけ、お散歩に行けばよかったと思っています

  わたしが寿寿に遠慮してたんですよね^^:

   結局悪い指を手術で取っても

   お薬を飲まないと痛くなっちゃうし

   薬も本当はとっくに飲まなくてもいいはずなのに

   今は1日おきがぎりぎりで

   お薬を飲まないといけない日に

   もう片足を上げたりしています

   片足を上げている時は

   他の足に負担がかかると嫌なので

   寿寿はお散歩おやすみです

   意外と大人しくお留守番ができるので

   そこはありがたいです

   今年は、夏のお散歩を

   ワンコ達と

   ぞんぶんに楽しみたいと思います

   暑くても、それが夏^^

   夏の暑さをたのしみま~す

   




  寿寿は小石を食べてしまうので

   お散歩中は口輪です^^:



   

ねこ?

 


   しまぶちくんが吐いたんだけど

   私には、ねこに見えたので激写!^^


  

しまぶちくん作
「ルン♪のねこ」


  ルン♪ のねこに見えます^^

2024年7月16日火曜日

 殺処分ゼロの裏には

   

     https://ameblo.jp/npofairyhouse

    

   フェアリーハウスさんには

       もう15年ぐらいまえから

    ボランティアのトリミングにお伺いさせてもらっていて

    少しでも何かしたくて

    少ないながらも

    支援物資を送ったりもしています

    フェアリーハウスさんは

    富士市にある犬猫の保護施設で

    毎日、朝から晩までお世話に追われて

    保護している子の中で

    大変な病気になってしまった子にも

    しっかりとお世話も介護もしています

    今回は心の叫びがブログに載っています

    確かに・・・

    「殺処分ゼロ」と言っていても

    全部ボランティアさんに丸投げ

    そのあとにかかる費用は?お世話の時間は?

    そこまで考えてくれているでしょうか?

    全部の負担はボランティアさん達・・・

    何とかならない物でしょうか?

    私も個人的に議員さんに手紙を出したこともあるし

    話をしたこともありますが

    ただのパフォーマンスだった・・・

    選挙前だけの票集めのためのパフォーマンスだった・・・

    本当のことを言ってくれていたらまだましだったけど

    嘘までつかれて・・・ 

    どの議員も

    お腹の中が真っ黒で嘘つきにしか見えません

    この出来事があってから

    選挙に行けなくなりました

    坂上君も言っていました

    「殺処分ゼロ」を掲げている議員のほとんどの人は

    何もしてくれないと

    本当にやってくれる議員さんは

    それを表に出さないと・・・

    何が嘘で何が本当なのか どれが正しいのか

    

     https://ameblo.jp/npofairyhouse

どうして今?

 


   有名なペットフードの会社から

   参加費無料のオンラインセミナーのチラシが来ました



   内容が・・・・


   猫の不妊症と衛生管理

   人工授精編

   交配敵期 不妊症編


    こういう内容は

   ちゃんと勉強している人なら

   もうすでに知っているはずです

   どうしてこう軽々と

   世間に広めようとするのでしょうか?

   劣悪な繁殖所が問題化されていることを知っての事でしょうか?

   意味が分かりません

   

2024年7月11日木曜日

スリールさん わんわん譲渡会開催

 

    2024年7月14日(日)11:00~15:00

    スリールさんがわんわん譲渡会を開催します

      20匹ほどのワンちゃんが参加予定みたいです^^

    賑やかそうです^^

    ついこの間から

     また一気に保護犬が増えていて

   どんな子がどんな経緯で保護されているのか・・・

   でも、もう明るい人生しか待っていないから

   それぞれが

   共に生きる温かい家族に出会えるよう

   心から祈っています

    



  





  病気や障害を持っている子達にも
  
   理解あるご家族が現れますように・・・

稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...