2023年3月9日木曜日

馬白(ましろ)くんの血液検査

 

   昨日も馬白くんと病院に行って来ました

   行きの車の中では

   なんか、顔色が良くなかったので



   このまま体調も下り方向なのかな・・・

   そう思いながら病院に向かいました

   お薬が効いてるのかどうか確かめて

   その状態で治療を考えてゆきましょう と言う事になり

   血液検査をしました

   検査結果は2日前に行った検査結果よりも

   ほんの少しだけ良くなっていました

   



   体重は変わらず1.6キロ

   炎症の値を示すCRPは3.4から1.05にまで下がっていて

   これ以上下がると痙攣が始まると言われたカルシウムは

   注射のお陰もあって、5.8から6.3に上がっていました

   ただ、まだ低いです

   軽視できませんし、油断も出来ませんが

   ほんの少しだけ、状態はいい方向に向かっていると思いたい・・・


   今日はかかりつけの病院がお休みなので

   通院はせずに、飲み薬だけで様子を見ます

   強制給仕をすれば

   なんとか飲んでくれるので

   引き続き1日4~5回の矯正給仕で

   消化器サポートの缶を溶いたものを

   注射器で30ccぐらいは飲んでもらいます


    昨日は数値を気にしないようにすると言ったのですが

   数値が上向きだと、やっぱりテンション上がります^^

  でもね、本当に油断は禁物です

   また、明日通院ですからね

   先生も心配なんだと思います



  水みたいだったうん〇が
 
  今日は少し形があります



  このまま落ち着いてきますように

 



「おはよう馬白」

まっ黄色だったおしっこは
矯正給仕で水分が摂れているせいか
黄色みが薄くなりました






  馬白くんの体調が、このまま上向きになりますように

  馬白くんが、気持ちよく暮らせますように

  

2023年3月8日水曜日

馬白(ましろ)と病院3日連続

 


 かかりつけの病院の先生が

  「大変だけど、明日もま見せてくれるかな?」

 そう言ったときは

  先生も心配するぐらいの体調の悪さで

  昨日もまた言われてしまいました

  いいんです

  馬白くんが少しでも良くなるなら

  毎日通います

  なので、今日も病院に行きます

  抗生物質の種類が変わりました

  どうか、お薬が効いてくれますように


  昨日の朝、猫のドライフードを20粒たべた馬白くん

  今朝は30粒食べてくれました



  強制給仕は今日も続けてやります


   うん〇は形がまったくありません


 下痢なんかしてもいいから
 
 とにかく、生きてほしい


  血液の数値は、かなり悪いのですが

  顔色や気分はそんなに悪い様に見えないので

  数値は気にしない事にしました

  昨日の通院時は

  キャリーバックから顔を出して

  キョロキョロ通院デートを楽しんでくれてたような^^;


  かわいい馬白くん

  人生を諦めたりしないでね

  一緒に元気になろうよ

  できる限りの事はするから

  私が馬白くんを守るから





馬白(ましろ)推定10歳

 どうか、治療がうまくいきますように

 馬白と桜を一緒に見れますように


  

  

2023年3月7日火曜日

馬白(ましろ)と病院へ

 


  昨日ひどい下痢になった馬白くん

  うちに来て、初めてかかりつけの病院に行って来ました

馬白くん
おとなしく入ってくれていました


  体重が落ちていないかが一番気になっていましたが

  残念ながら、100グラム落ちていました

  「蛋白喪失性腸症」の疑いだった馬白くん

  血液検査の結果から

   この病気に間違いはないようです・・・

  



  ボランティアさんの所で

  通院が始まったばかりでした

  うちに来て、まだ一週間ですが

  お薬も2月の初めから飲み始めていました

  前回ボランティアさんの所でやっていただいた

  血液検査よりもさらに悪くなっていて

  数値は全体的に低く

  食べた物が腸で吸収できていない状態らしいのです

  カルシウムはこれ以上下がったら

  痙攣が始まる所だったみたいで・・・

  皮下点滴とカルシウムを注射していただきました

  自分で食べたりしていたので

  こんなに悪いとは思っていなくて・・・

  ちょっと甘く見ていました・・・反省・・・馬白くんごめん・・・

  馬白くんの命がかかっています

  自分であれこれ食べないですし

  何でも食べればいいという病気ではありません

  分子の小さなもの、消化のいい物でないと

  腸が栄養を吸収できません

  消化器サポート缶をゆるめに溶いて

  注射器で矯正給仕することにしました

  1日4回~5回ぐらいやりたいな





  すこしでも栄養を吸収できなければ

  馬白くんの命はそのまま尽きてしまいます

  せっかく繁殖所から解放されたのに

  こんな病気にまでなってしまって・・・

  馬白くんが生まれてきた意味は何なんだろう?

  せっかく生まれて来て

  せっかく繁殖所から解放されたんだから

  楽しい事や嬉しい事を

  たくさん経験させてあげたい

  だから

  一緒に生きようよ!

  一緒に生きたいよ!!

  馬白!!!!

  もうすぐ桜が咲く季節だよ

  満開の桜、きれいだよ

  一緒に見ようよ



  




馬白(推定10歳)

  本気モード全開で、お世話します

  馬白くんとの生活、馬白くんの命を

  絶対に諦めない、諦めたくない

  

  

  

たんぱく喪失性腸症

 


  これから馬白(ましろ)くんの事を

  ブログに書いてゆくのに

  隠し事とか、嘘とか書きたくないので

  まずは、書かなければいけない事があります


   「低アルブミン血症・蛋白喪失性腸症の疑い」

   これを抱えて

    馬白くんはボランティアさんの所からやってきました

   今回は

   ボランティアさんの方から

   こういう子がいるのですが、そちらでお世話をしてもらえないか?

   そういう相談を受けたんです

   「無理にとは言いません 無理はしないでくださいね」

   そういう言葉もちゃんといただきました

   病気の事も手がかかる事も

   全部承知の上で引き受けました

  こちらのボランティアさんの施設には

  今現在も、たくさんの病気を抱えた子がいて

  (そういう子を率先して保護してくださっているので)

  施設の中には、ホスピス部屋まで作られています

  薬を飲ませたり、ご飯を食べさせたり

  お世話に時間のかかる子が何匹もいます

  たくさんのスタッフさんが居るわけでもない中

  毎日お世話は続き、介護は増えてゆきます

  そんな中

  馬白はうちに来た方が

  手厚いお世話をしてもらえると

  そう思ってくれたそうです

  すべては馬白くんの事を思っての事

  私のためでもボランティアさん側のためでもなく

  すべては馬白くんのため

  私は、この先も犬と猫のために生きてゆきたいので

   断る理由は一つもありませんでした

   「騙された」とか「押し付けられた」と

   思う方もいるかもしれませんが

   こちらのボランティアさんとは、もう長い付き合いで

   代表の方が、どんな方なのか私は知っています

   逆に、私の事を信頼してくれて

   任せたいと思ってくれたことが嬉しかった

   新羽(しんば)さんを

   1年と少ししか生かせて上げられなかったのに・・・・

   

  これでもまだ私が「騙された」と思う方がいたら

  「ボランティアさんから押し付けられた」と思う方がいたら

  とても寂しく思います

  万が一そうであっても(絶対にそんな事はありませんが)

  私はそれでもいいんです

    馬白と生きてゆきたいんです



2023年3月2日木曜日

馬白(ましろ)くん

 


  新しく我が家の家族になった

  繁殖所出身のマルチーズ

  10歳の男の子です

  名前を散々迷って「馬白(ましろ)」と名付けました

  今までの繁殖所での生活はリセット!

  我が家で、まっしろから始めましょうって感じでしょうか

  白い馬って縁起がよさそうですしね~^^

  それに

  歩き方が馬術をやってる時の馬みたいなんです^^

  少々病気も抱えていますが

  もしかしたら

  ストレスのせいかもしれないので

  とにかく今は

  ストレスのかからないように

  必要以上に触らないで

  ゆっくりとのんびりと過ごしてほしいです

   今は、本当に良く寝ます








  後ろ足がつるつるなのは

  よく舐めていたからです

  昨日まではよく舐めていました


  これもまた、繁殖所で汚物で汚れた足を

  自分で舐めてキレイにしていたのだろうと・・・

  今日は舐めている所は見ていないので

  もう、このまま舐めずに行けるかな?

  馬白はもう舐めなくていいんだよ

  私が全部やるから大丈夫なんだよ



  お耳のふちが、両耳ボロボロ^^;




  これもまた、狭いケージの中で体を振った時に

  耳がケージに当たっていたのだと思います

  なかなか大変な繁殖所生活を送ってきたのでしょう

  今は亡きダックスの「ろろ」も

  10歳の時に繁殖所から解放されてうちに来たけど

  しっぽはポッキーで

  当時は、人生を諦めてしまっていたのか

  表情がぜんぜんなかったな

  うちに来た日の馬白も

  表情がないと言えばないかもしれない

  緊張してたかな?

 こちらは
 
 今朝の馬白くん
 
  少しだけ、表情出てきたかな?
 
 少し慣れて、落ち着いて来たかな?


 歯が1本もないので

 今は亡き桜侍(おうじ)くんと同じ^^

 桜侍くんの時を思い出しながら

 ご飯選びとご飯のお世話をしています

 馬白も好き嫌いがありそうです^^

  

  トイレトレーニングはしないといけない感じです^^;

  馬白は目が見えるので

  今までの子達と違って

  トイレトレーニングも出来そうです








 馬白くん
 
 君の人生はようやく始まったんだよ

 リセットして

 まっしろから始めようね

 もう

 なにも心配しなくていいんだよ

 食べて寝てトイレして

 その繰り返しでいいんだよ

 安心してのんびり過ごしてね




馬白(ましろ)10歳



 


  

2023年3月1日水曜日

新しい家族ができました

 




  繁殖所出身のマルチーズ

  しっぽがポッキー・・・


  繁殖所の狭いケージの中で

  しっぽを振るから

  ケージに当たって

  こうなっちゃうんですよね・・・

    先っぽは、骨?

  ・・・・・・・


  顔の周りに

  いろいろ付いてるのは

  ボランティアさんの所で

  みなさんが頑張って

  ご飯を食べさせようとしていた証^^

  昨日、手足と顔だけ

  洗ってみました

  


  我が家で一緒に暮らしていくことになりました

  もう少し詳しい事は

  また書きます

  

  

  



稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...