昨日は3羽、無事に戻ってきています
昨日私につかまって
弱弱しく飛んで行った子も
戻ってきていたので、一安心
ただ・・・
今朝、飛ぶ練習に行っていない2羽がいます
親ツバメが
一生懸命に誘い出そうとしていますが
なかなか巣から出ません
2日連続で、飛ぶ練習に出かけているので
いけないはずがありません
がんばれ!
昨日は3羽、無事に戻ってきています
昨日私につかまって
弱弱しく飛んで行った子も
戻ってきていたので、一安心
ただ・・・
今朝、飛ぶ練習に行っていない2羽がいます
親ツバメが
一生懸命に誘い出そうとしていますが
なかなか巣から出ません
2日連続で、飛ぶ練習に出かけているので
いけないはずがありません
がんばれ!
昼間も夜も酸素室に入るようになって
桜侍くんは、少し窮屈を感じているでしょうか
昼間、おしっこをしたくなると
咳が出る桜侍くん
そのタイミングで
酸素室から出すと
だいたいおしっこをしてくれます
どうせ、夜は朝まで酸素室に入るので
昼間はできるだけ自由にさせてあげたい
できるだけ、ストレスがたまらないようにしてあげたい
といっても
桜侍くんが酸素室から出ていると
仕事に集中できない事もあるし
咳が出始める事もあるので
長くて1時間ぐらい 疲れない程度に
自由にしてもらっています
こんなお茶目顔ができるぐらいだから
きっと
気持ちは元気なんだと思います
でも
このあと、咳がひどくなって
強制的に
酸素室に入ってもらう事になりました
酸素室に入ってからも
少し咳が続いて
ちょっと出しすぎたかな・・・・
ハアハアして
興奮させちゃったかな・・・
疲れちゃうと、ご飯も食べられなくなっちゃうので
注意しなくちゃ・・・
人間に例えると、96歳のおじいちゃん
いろいろ、気を付けなければなりません
桜侍くんの咳が落ち着いて
毎日 おだやかに おいしくすごせますように
桜侍くんと、七夕を一緒に過ごしたいです
昨日の夜
やはり、帰ってきていたのは3羽だけ・・・
1羽は・・・
どうしたのでしょうか
自然の厳しさ・・・なのでしょうか
気持ちが落ちます・・・
今朝、やけに
つばめの声が大きく聞こえると思ったら
お風呂の踊り場に
巣立った1羽が落ちていて
困ったように鳴いていました
お母さんを呼んでたのかな?
この場所で、息絶えらるのは困るので(おおげさかな)
ここから飛んで出ていくように
捕まえるふりしたら
ふあ~っと飛んだけど
踊り場の壁は越えられず
また落ちてきたので
そっと捕まえて
外に出て放したら
ふぁ~っと
頼りない感じで、一目散にどこかに飛んでいきました
あんなんで大丈夫なのかな・・・
どこかで飛ぶ練習をしている
兄弟のところに、ちゃんと行けたかな
今夜、戻ってきていれば大丈夫だろうな
やっぱり
何かしら問題が起きる
我が家のつばめの巣・・・
私が心配しても仕方ないし
自然に任せるしかないけど
目の前でいろいろ起きると
心配になってしまいます
今夜、ちゃんと3羽帰ってきますように・・・
ほぼ、自分で立てなくなりました
横になったまま
一生懸命に立とうとするのですが
立てません
人間に例えると96歳の桜侍くん
人間の96歳も
自分じゃなかなか起きれないのかな?
そんなもんだと
思うようにしよう
酸素室をきれいにしている間も
立っていられなくなりました
横になってます
桜侍くんの体を起こすのですが
バランスをうまくとれないと
崩れ落ちてしまいます
お店の開店準備が終わって
桜侍くんをお迎えに行ったら
サークルから出て倒れていました
バランスがうまく取れなかったんだと思います
桜侍くんの咳が落ち着いて
毎日 おだやかに おいしく すごせますように
七夕を一緒に過ごしたいです
UTA♪さん この方向で寝る事が ほとんどないので レアです^^ 毛が茶色くなっている所が ドレーンが入っていた場所です こっちを上にして寝る事は ほとんどありません 起きている時に、こちらを上にすることは ...