2020年7月9日木曜日

歩歩(ぽっぽ)ちゃんの食欲とシャンプー




  歩歩(ぽっぽ)ちゃんは
   子宮水腫になってしまったために、子宮を全摘してから
  すんごく、調子がいいです^^

ご飯を食べて満足すると、寝ちゃう歩歩

  子宮水腫になる前、水腫だと解る前は
  時々、ご飯の食べが悪い時があって
  きっと、少しず~つ
  子宮に水は溜まって来ていたでしょうから
  食欲が安定しなかったのだと思います

  子宮に水が溜まるって・・・
  自分で体験したことがないので
  どんな感じなのか解りませんが
  きっと・・・
  な~んか・・・
  体が変な感じ?だったのでしょうね
  だから、食欲も安定していなかったのね

  
首根っこは手を添えていないと安定しませんので・・・あしからず・・・

 今朝は、久しぶりに
 お腹がおしっこでびっちょり^^;
  



 朝シャン^^


 最近は、乾かす時もよく動くようになりました




 4本足で
 しっかり立っている所も
 頻繁に目撃するようになりました


 もっと、もっと動けるようになって
 お店の中を、自由にウロウロ出来るようになるといいな~

 歩歩ちゃんの未来は、明るいのだ~
 

2020年7月8日水曜日

お預かりのかわいい子5



 今日、心友から預かっていたわんこちゃんが帰りました

  体調が、まだ万全ではない心友ですが
  老犬のわんこちゃんを
  出来るだけ早く
  お迎えに来たかったのだと思います

  気持ち・・・解ります

  お互いに寂しかっただろうね
  お互いに不安だっただろうね

  今日から、わんこちゃんは
  ママちゃんの匂いに包まれた
  穏やかで安心できる毎日に戻ります

  きっと、わんこちゃんに対して
  私のお世話は、至らない所だらけだったと思うので
  お家に帰って
  ママちゃんのいつものきめ細かいお世話で
  遠慮のない、リラックスできる毎日を過ごす事ができると思います

  これで、私も安心です  

  くれあちゃん
  長生きしてね
  楽しい2週間をありがとう!

  









 とっても、とっても
 かわいい子でした^^

私の沸々 



 なんかね~
 ずっとね~
 スッキリしてなくてね~
 解決してないからだと思うんですけど
 何も前進してないからだと思うんですけど
 前進どころか、後退しちゃったよね・・・

 ずっと私の心のどこかに隠れてて
 何かの拍子に
 ふつふつ フツフツ 
 沸々と湧き上がってくる事があるんです


 以前、繁殖所に居る子達の生活が、少しでも快適になるようにしたいと思って
 「犬猫の殺処分ゼロ」を自分の選挙の討議資料に載せていた議員さんに
 手紙を書いて送ってみたところ
 すごく積極的に話を聞きに来てくれたり
 ボランティアさんにも話を聞きに行ってくれると約束してくれたのに

 選挙が終わった途端音沙汰なし・・・・
 ボランティアさんが清水で譲渡会をやる日をはがきに書いて
 2回も送ったのに、未だに聞きに行ってくれていないのです

 あの約束は嘘だったのかな?
 選挙のためのパフォーマンスだったのかな?
 他のお仕事だって、ちゃんとやってるか怪しいもんです

   忙しいからですか?
 面倒くさいからですか?
 当選するためだったんですか?
 大きな目立つお仕事しかやらないのですか?

 こうやって、犬や猫の小さな命は見放されて行くんだろうな・・・

 悔しくて、悲しくて、憤りさえ湧いてきます・・・

 いつ話を聞きに行ってくれるんだろうか?
 もう、聞きに行く気さえないのかな?
 いい訳さえも言いに来ない
 私の事なんか忘れちゃったのかな?

 もう、どうでもいいやって思った事もありました

 でも、ここで諦めたらまたゼロじゃん
 諦めたらそこで終わり
 何もなかったことにならない?
 せっかく半歩前に出たのに

  私、もう一度手紙を書いてみようと思います
 私の今の思いを、全部ぶつけてみようと思います
 とんでもない人に目を付けられたと思われるかな?^^;

 私、自分の事なら我慢するし積極的になれないけど
 犬や猫のためなら、ずうずうしいおばちゃんになれる
  
 何かをしないと、何も変わらないもん・・・
 繁殖所で辛い毎日を強いられてるあの子達に
 少しでも、犬として猫として扱われる生活をさせてあげたい・・・
 少しでも、安心できる生きてる実感の持てる生活をさせてあげたい・・・

 やらなくちゃ
 あの子達のために・・・

 
 



 

シャル君のサークル、またしても限界です



 木製にこだわったばっかりに^^;


 これはもう限界です・・・



 いよっ!職人!!^^
 サイドも一か所貫通・・・ 


 後ろ側もかじり始める始末・・・



シャル夢 4歳



 我が家のアンダーショットのマルチーズ^^
 新しいサークルが必要です^^
 
 

2020年7月6日月曜日

楽(がく)ちゃんのワクチン




 楽ちゃんの、ワクチン接種の時期が来ているハガキが
 かかりつけの病院からやってきました


  
  「みんな みんな 大切な かぞく さあ、 ワクチンに行こう!」


   シャンプーを済ませて待機中^^






 楽ちゃんは目が見えないので、音に敏感です
 なので、写真を撮ろうとすると
 「何?」「何の音?」って顔を動かすので
 写真がぶれ気味です^^;

 ケージの外に出した時は
  鈴が入ったおもちゃで良く遊びます

 ブラッシングが大好きです

 4歳になった楽ちゃん
 名前のように、楽しい毎日を送ってくれたらうれしいです

 あとでワクチン接種に行って来ます 大切な家族
 

2020年7月2日木曜日

注射の力




 飲み薬よりも、即効性のある注射^^

 羽新ちゃん、背中に下痢止めを打ってもらい
 次の日は、うん〇が止まっていて
 昨日には、もう素晴らしいのが出てました^^

 注射の力ってすごい!
 ありがたい!

 ただの消化不良だったのも、よかったです

 今日は消化器サポートの缶詰めを
  お弁当に持ってきた羽新ちゃん^^



 元の体重に戻るまで
 お弁当持参で来ようかな





 どんな羽新ちゃんも、愛おしく思えるのですよ~

2020年7月1日水曜日

羽新(バニ)ちゃんと病院へ2



 昨日は、羽新ちゃんと一緒に病院に行って来ました

 いつも、午後の受付時間ギリギリか少しオーバー・・・すみません・・・

 病院に着くまでの間、羽新ちゃんはいつも元気に吠えます
 車の外まで、余裕で聞こえる声の大きさです^^;
 なので、私は羽新ちゃんをなだめるつもりで
 羽新ちゃんの吠える声をまねします

 音程をそろえてみると
 結構なソプラノ感
 時々アルトな感じが入ったり
 テノールだったり^^
 お猿さんみたいな声になったり
 羽新ちゃんの声のバリエーションは意外に多いんです^^

 病院までの行きの道、羽新ちゃんの声を真似しきって
 喉が痛くなりました^^;
 
 
 体重計になっている診察台に乗った羽新ちゃんの体重は
 2キロを切っていて

 先生が何度も
  「体重落ちちゃったね」「痩せちゃったよね」って心配してましたが

 下痢してたし
 自分で起き上がれない左側に倒れて
 バタバタしてる事が多かったから、カロリー使っちゃったかな?

 私はそう思いました

 先生は羽新ちゃんは長生きできないと思ってるみたいだけど
 私は、まだまだ生きて人生を楽しんでくれると信じています 

 元の体重に戻したいです^^
 ご飯の回数、増やします
 倒れてバタバタの時間を、出来るだけ短くします

車の中で診察を待つ羽新ちゃん

下痢止めの注射をしていただき
お薬が3日分出ました





 すごい頑固で
 芯がある羽新ちゃん
 今までわがまま言えなかった分
 ぜ~んぶ私が受け止めるからね
 

稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...