なかなか安定しない子が
3人いて・・・
歩歩 みぃ 咲
3人とも食べたり食べなかったりで
毎日、誰かしらの心配・・・
今日は朝から胃が痛くて^^:
でも、仕事始めたらそっちの集中力で
痛みも治まりました
みんなが
毎日
ちゃんと食べてくれますように・・・
なかなか安定しない子が
3人いて・・・
歩歩 みぃ 咲
3人とも食べたり食べなかったりで
毎日、誰かしらの心配・・・
今日は朝から胃が痛くて^^:
でも、仕事始めたらそっちの集中力で
痛みも治まりました
みんなが
毎日
ちゃんと食べてくれますように・・・
お薬を飲んでも
なかなかご飯を食べてくれない咲くん・・・
お薬はまだあるのですが
心配で病院に行って来ました
血液検査は異常なかったので
あれこれ治療をする必要はなく^^:
皮下点滴をしていただき
お薬も追加で処方していただきました
季節の変わり目のせいか
黄砂のせいか
気分が乗らないだけなのか・・・
ごはんは食べられそうなものをいろいろ出してみて
何とかします^^:
強制給仕も視野に入れて
今までとおり
しっかり食べてくれるようになって欲しいと思います
私は16年ほど前から
1年に数回
フェアリーハウスさんの施設に
ボランティアでトリミングに行っています
物価も高騰して
ペットフードやシーツ代金
水道光熱費、治療費
保護犬&保護猫が増えるたびに
費用もかさんでいます
どうか皆様のお力をお貸しください
施設継続のために
ご支援をよろしくお願いします
https://congrant.com/project/fairy-house/15806?fbclid=PAY2xjawJRF8NleHRuA2FlbQIxMQABpthWg34in7GnfhIe3IlcqJUQm4uGpWz_-RedbXENZTnCv2E0YoRDqv-r4g_aem_EMpS0OgCJipYgmpUboPcUQ
「欲」はかきたくないと思っていたけど
ある人に言われたの
「もっともっと救ってあげたいって思う気持ちは
とても素晴らしい事だけど それも「欲」だからね
ちゃんとご縁のある子が来るから」って^^:
確かに
私はいつもいつも思ってました
もっともっとたくさんの子を救ってあげたい
うちの子にしてあげたいって
「欲」だ・・・
なんかちょっと恥ずかしかった^^:
「欲」まみれの私でした^^:
ご縁 ご縁
もうね
ず~っと飲んでるの
2023年の5月にやって来て
8月に足が腫れだして
9月に指を取る手術をして
そのあとすぐに
お薬も飲まずに生活できると思っていたのですが
お薬が終わると
またすぐに足を上げて痛がって・・・
1日おき、2日おき、3日おき
とか順調に行けばよかったんですが
ぜんぜん・・・
今だに、ぎりぎり2日おきでお薬を飲んでいます
もうすぐ2年・・・
それも
3個のうち 1つはステロイドだから
副作用も心配です
お薬の副作用で
被毛も薄くなってきてしまいましたし・・・
ひかりちゃんはステロイドの副作用で
肝臓が悪くなって 旅立ってしまったから
もう、同じことは繰り返したくありません
サプリメントを飲むことにしました
アミノファイン プラセンタ |
ぷっくり腫れてる寿寿の左足の甲
↓
ここのところ
メリハリのない生活の感じで
ご飯の時もハイテンションにならないし
なかなか食べ始めなかった咲くん
どこか悪いのかもしれないと
心配になったので
咲くんと病院に行って来ました
触診や
聴診器での診察では異常はなく
血液検査をしてみる事になりました
検査の結果は
異常なし^^v
だとしたら・・・
何で食べない?・・・
腸を動かすお薬を3日分処方していただき
帰ってきました
夕飯は
消化器サポートの缶詰めを少し食べましたが
今朝は、またほとんど食べてくれませんでした
今までずっとドライフードを食べていたので
何が好きなのか分かりません^^:
咲くんは下あごが無いので
ドロドロしたものは食べにくいと思うのですが・・・
とにかく、何か食べてもらわないといけません
何とかします^^
咲 14歳 |
3日ぐらい前から
朝、なかなか起きれなくて
ご飯も
何か混ぜないと食べなかったり
何か混ぜると食べなかったり
みんなに遅れて
1時間とか後に食べたりしてて・・・
老化のせいかな?
なんて思っていたのですが
今朝、またご飯の時間に起きなくて
結局、朝ごはんは食べてくれませんでした
心配なので
今日は咲くんと病院に行こうと思います
富士のフェアリーハウスさん 人手不足です
https://www.instagram.com/fairyhouse20181231/reel/DGfmoRFSsbq/
今いるスタッフさん達の
それぞれの事情で
人手不足となっています
本気の方に限ります
保護猫保護犬のお世話(ほとんどが掃除とごはん)を
真剣にやってみたい方
どうか連絡をしてみてください
保護活動の本当の所が
外側からだけでは見えない所が
覗けると思います
UTA♪のメラノーマの手術後に飲ませている
コルディ^^
再発が
半年過ぎてもないので
こちらの会社のサプリメントは
信用できると思って
あれこれお試し中^^
ただ、体質で合わないのもあるので要注意
お試しサイズの小さいタイプがあるので
もし飲ませてみたかったら
まず、そちらで試すことをお勧めします
みぃはプラセンタとアミノファインは合いませんでした
高齢の子中心であげていましたが
そういえば寿寿(じゅじゅ)も
ステロイドをもう何年も飲んでいて
副作用で被毛が薄くなってきています
そこが改善されるとうれしいので
寿寿にも飲ませ始めようと思います
合うか合わないか・・・そこだけチェックは必要です
元のモサモサ寿寿に戻るといいな~
寿寿 |
歩歩(ぽっぽ)ちゃんは
体が不自由だけど
話しかけると、ちゃんと聞いてるのがわかります
顔がこっち向いたり
耳を傾けたりしてくれます
だから
ずっと話しかけていたくなっちゃう^^
「歩歩ちゃ~ん おやすみね~ また明日~」
これを何度も言っちゃうの^^
耳、傾けて聞いてくれてるのが解るから
うれしくて^^
歩歩ちゃんの毎日が
穏やかでありますように
大きな発作が生きませんように
毎日ちゃんとご飯を食べてくれますように
願い事はいっぱいです^^:
動画で取れればいいんでしょうけど^^:
この写真ならなんとなくわかるかな?
両手で口を掻くしぐさ・・・
何度もやるから
見てられないし
顔に傷ができちゃう・・・
発作も起きてほしくないけど
神経症状も出てほしくないのが本当の所です
昨日の朝一番で
大きな発作が起きた歩歩ちゃんと
病院に行って来ました
朝の6時ごろに起きてからは
発作は一度も起きていなかったので
継続する治療はなく
キャリーバックの中でしてしまったおしっこを見て
先生が、水分不足だと判断して
皮下点滴と
大きな発作があった時は
続けて発作が起きやすいそうなので
生活できる範囲の軽い麻酔をかけていただき帰宅
私が見ている範囲では
今のところ発作は起きていませんが
神経症状は出ています
水分不足・・・
確かに、ここの所
食べているのは小粒のドライフードで
サプリメントをドロドロしたものに混ぜて
注射器で口元から入れているだけなので
水分は不足していたと思います
口の所まで持って行っても
自分でペロペロと飲まない限りは
飲ませていなかったので・・・反省
今度から水分の量も気を付けたいと思います
子猫用のドライフードも食べてくれるみたいなので
ロイヤルカナンのマザー&ベビーの方のドライフードを
上げてみようと思います
そちらの方がキトンよりも
粒が小さくて、カロリーも少し高いので
体重を減らさないためにも
そちらのフードに変えてみようと思います
食べてくれる小粒のドライフードが増えました^^
これで少し、食事にも変化を付けられることができます
食欲刺激剤を飲んでも
何でも食べるわけではなく
ちゃんと食べたくない物もあるので
少しずつ好みの物も増やしていけたらいいな~と思います
夜は、発作が起きても
ケージに体をぶつけて傷めないように
ちょっと狭くなっちゃうけど
スポンジマットで囲います
歩歩ちゃんの毎日が
穏やかでありますように
心配な子が落ち着いてきたら
すぐ次に心配な子が出来て
その子が落ち着きかけたら
次に心配な子が出来て・・・・
ず~~~~っと誰かしら心配な子がいます^^:
なので
なかなかその後のブログがかけずにいました^^:
まずは みぃちゃんのその後から^^
みぃと病院に行って
再度エコーでみぃの体を見ていただきました
前回のエコーの時にちょっと心配だった
体内のいくつかの腫瘍が
大きくなったり異常が起きていないか
避妊手術(16年ほど前)の後が(体内の)
奇麗じゃなかった所がおかしくなっていないか
チェックしていただきましたが
異常はなく^^
皮下点滴と注射を2本していただき
腸を動かすお薬と下痢止めで
様子を見る事になりました
病院から帰って来て
キッチンに来たりしていたので
消化器サポートの缶詰めを上げてみたら
食べて!!^^
次の日から、消化器サポート缶を少しずつ食べるようになっていて
気分も元気も復活してきているようです
しまぶちくんの事もあって
このまま復活しないんじゃないかって心配だったので
本当に良かったです!
お薬は5日分いただいて来たので
しっかり飲ませて、完全復活してほしいと思っています^^
楽(がく)ちゃんのごはんのおこぼれを探してます^^
↓
今朝、歩歩のお世話をしようと
お店に来たら
歩歩が敷物を蹴飛ばしてか
敷物の上にいなくて
あらあら神経症状出ちゃってたかな?
そう思って
「歩歩 おはよ~」って話しかけながら
ひとナデしたら
ウ”~~~~~
え?!怒った?!
「歩歩 どうしたの?」
もうひとナデしたら
今度は シャ===!!
え?!
ウ~ シャーの連続・・・・
どこか痛いのかな?
神経症状の発作でケージに体をぶつけたのかな?
そう思ってる間に
お口パクパクやりだして
発作!!
フェアリーハウスさんにいる
FIPと闘っている猫ちゃんの発作とよく似ていたので
代表の方が
その子が発作を起こした時に抱っこしてる姿を
よくインスタで見ていたので
同じようにやって、歩歩があちこち転げ回り飛んで
体を床にぶつける事もなく
発作をやり過ごせることができました
さあ
歩歩ちゃんは、どうなってしまうのか・・・
脳の関係だと思うのですが・・・
朝いちばんで病院に行って来ます
今日は定休日でよかった・・・・
昨日の夜から
何も食べてくれない みぃちゃん・・・
下痢もしてるし
今日は病院に行きます!
食欲刺激剤も利きません・・・
強制給仕も嫌がります(涙
先生 助けてください・・・
何とか食べるようになって
元の体重まで戻れますように・・・
高齢だし
このまま体調が良くならないって事あるかな
心配です
心配です
2025年3月16日(日)
わんわん譲渡会が開催されます
前回、こちらで開催された時に
支援物資を運びがてら
譲渡会場に行って来ました
トリミングサロンと動物病院が
同じフロアにあり^^
ドックランもありました
前回の時の参加わんこ達です |
いろんな場所で譲渡会を行えば
いろんな人たちに、保護犬達を見てもらえます
スリールさんは新しい場所を開拓しながら
毎月の譲渡会を頑張ってくれています
預かりさんたちは
お休みの日をこういう時間に使ってくれています
保護犬達の幸せのために
日々、悪戦苦闘しているかと思います
心配もたくさんあると思います
保護された犬たちに
もう、辛い思いはさせない
そういう思いが溢れていると思います
犬を飼おうか迷っている方は
ぜひ、保護犬にも目を向けてほしいと思います
スリールさんのホームページも
ぜひ ご覧くださいね
https://sourire-hogoinu.jimdofree.com/
今日、お客様のわんちゃんをシャンプーしていたら
UTA♪が遠くの方でうん〇踏み踏み・・・・
ぎゃ~!!(心の叫び声)
これ以上踏まれちゃ困るので
とりあえずの緊急処置
雑巾3枚を上から被せて
お客様のワンちゃんのシャンプーに集中してたら
今度は、足にうん〇つけたまま
水飲み場へ移動したUTA♪
ヤバい・・・・
うん〇がついた足で
そのまま水の中へびじゃびじゃびじゃ・・・
水飲み場周辺は、茶色いお水が散乱・・・
UTA♪にはお客様のワンちゃんのトリミングが終わるまで
サークルに入っていてもらい
1時間後にUTA♪の番^^:
昨日シャンプーしたばっかりなのにな~
なかなか刺激的な毎日を送っております^^
しまぶちくんが使っていたベット出してみたら
ず~~~~~っと寝てます^^:
そうだね
お店にもベットがあれば
ゆっくり寝られるね
抱っこもベットも最近平気になり
好きになってきたみたいなので
UTA♪のベットを購入しようと思います
約1年で、ようやく
硬い所から柔らかな所で寝る事に慣れてきました
柔らかい所で寝た方が
体も心も休まると思うよ
UTA♪^^
食べて寝る 食べて寝る
その繰り返しでいいんだよ
UTA♪はUTA♪らしく生きてね
UTA♪の毎日が
穏やかでありますように
16歳のみぃちゃん 後ろ足の筋力がだいぶ落ちてきました 床の種類によっては 後ろの両足が だんだんと離れて行ってしまいます 大股開き^^: そこで とりあえず、後ろ足だけ デビューしてしまいました かつて、新羽(しんば...