2020年2月18日火曜日

歩歩(ぽっぽ)ちゃんと子宮水腫2



 飲み薬が終わったので
 今日は歩歩ちゃんと病院に行ってきました



 おしっこの回数が減ってきて
 1回に出る量も増えたこと
 食欲や体の様子が変わりない事を先生に説明し
 採尿もできたので
 尿検査もしていただきました

 尿検査は特に異常はありませんでした




 歩歩ちゃんは、ただいま発情中らしく
 発情の時は膀胱炎になりやすいんだそうです

 子宮水腫と膀胱炎は直接は関係ないそうです

 膀胱のエコーで
 たまたま子宮水腫が見つかった という感じらしいです

 中身が膿み(子宮蓄膿症)なら食欲不振や元気が無くなったりと
 症状が出るのですが
 中身が水だと、ネットで調べても症状は特に無いみたいです

 あと5日分、お薬が出ました


 このお薬が終わったら、もう一度エコーをとってみて
 水腫の水が多くなっているのか少なくなっているのか見てみて
 手術はどうするか検討することになりました

 水腫の水は吸収したりして、無くなる事はないそうです・・・

 今の溜まり具合だと
 子宮がはでて、大変な事になることはないそうです
 そうでも・・・なんか心配・・・

 見えない子宮水腫を
 ずっと心配していなくちゃならなくなるから
 本当は子宮を取ってしまったほうがスッキリするんだけど
 歩歩の場合は、麻酔でどうなってしまうのか解らないから・・・・
 そこらへんが、難しい所です

 とりあえず、あと5日お薬を飲ませて
 膀胱が落ち着いてから
 エコーをとってみて、水腫の状態をチェックして
 手術を検討するという感じになりました

 麻酔のやり方もいろいろあって
 筋注・静注・ガスマスク どれでやるかだそうです

 ひょうひょうと話す先生に
 命さえ助けてくれたら
 後のお世話は、どんな歩歩になってもすべてやります
 って言ったら

 そこが難しいところだって言われちゃいました^^;

 やっぱり、歩歩に麻酔は怖いです

 
 
体を冷やさないように、湯たんぽ登場^^

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

UTA♪のこと

    UTA♪がパタパタやりだすと    立ちたいんだと思って   仕事中でも   必死でUTA♪の体制を整えに行くんですが   よく考えてみたら   手が離せない時は   そこまで必死にならなくても   目がどこかに当たったりこすれたりしなければ   パタパタさせて置けばいい...