羽新(バニ)ちゃんは
私の1日の生活の中で
8割がた私の目の行き届く範囲内に居てもらっています
少しの変化にも気が付きたいから・・・
要は心配な子ほど、目が届く範囲内に居てもらっています
今、1番は羽新ちゃん
2番は桜侍(おうじ)くん
羽新(バニ)推定14歳 |
桜侍(おうじ)推定18歳 |
二人とも、昼間はお店に連れてきています
閉店後は自宅に連れて帰り
私がテレビを見ていても、ご飯を食べていても
視野に入る場所にサークルを置いています
私が布団に入っても、左上を見れば桜侍くん
頭を起こせば羽新ちゃんが見えます^^
熟睡中も、ひかりちゃんの発作や桜侍くんの咳
羽新ちゃんの夜泣きでちゃんと目が覚める距離にいます
にゃんこ達の嘔吐の音でも起きちゃいますけどね^^
ひかり 7歳 |
昨夜は3時半ごろひかりちゃんが発作を起こしました
今回はヒナリ声も上げず、失禁はしましたが軽めの発作でした
ひかりの発作の時も、桜侍くんの咳が酷い時も
発作が治まるまで、咳が治まるまで
体を摩りながら、近くにいてあげたいです
うちに来るまで
元の家や繁殖所では
そういった事はしてもらえていなかったと思うので
せめてもの、つぐない?挽回?
まずは、辛かった分をゼロまで持ってこれるようにしたいです
ひかりや桜侍、羽新ちゃんが
「生きててよかった」「イイこともあるもんだ」「居心地のいい家だな」
少しでも、そう思ってくれたら
私の勝ち^^
0 件のコメント:
コメントを投稿