2025年9月2日火曜日

使えそうかな?

 


  UTA♪が出来るだけ快適に過ごせるように

  形がユニークなクッション^^:

  どうでしょうかね?

  


  




  少しでも快適ならいいのですが

2025年9月1日月曜日

歩真(あゆま)の再診

 


  昨日は歩真の再診に行って来ました

  熱はまだ39度1分で下がりきってはいませんでした

  血液検査では

  白血球の数は正常値内まで下がり

  ビリルビン(黄疸の数値)も正常値内ではありましたが

  まだ高めでした




  飲み薬でコントロールできそうなので

  追加で一週間分の飲み薬が出て

  お薬が終わったら再診です

  食欲も少しずつ出てきていて

  元気も戻りつつあったのですが

  また今朝急に食べなくなっています・・・

  いつもの元気もありません・・・

  昨日の検査では、いい方向に向かってるはずなのに・・・

  今日は飲み薬で様子を見てみようと思います

  明日も食べないようなら病院かな・・・

                   

              体調が悪いので

                ここから出てきません^^:



  歩真はコロナの抗体を持っているので

    FIPになる可能性もあるようですが率としてはとても低いそうです

  多少の体調不良があっても

  この先、元気でおいしく過ごしてくれたらそれで十分です

2025年8月30日土曜日

つよぽん

 


   つよぽんは「漏斗胸」と言う骨の形成不全?で

   小さな時に手術をしたので

   この先は

   もう、大きな病気などしないといいな~と思っています

  






   体重は5キロ^^:

   野良のまま成長してたら

   どうなっていた事でしょうか

    いえ

   まだ目が開いていなかった状態で

   雨の中6時間もお母さんから離れていたので

   この世にはいなかったね^^:

   見つけてもらった事に感謝☆

   強く生きてね

   

   

病院に行って来ました

 


  昨日はUTA♪と歩真(あゆま)と一緒に

   病院に行って来ました

  食べないUTA♪さん

   血液検査をしました




   治療するようなところはありませんでした

   今まで通りの抗生剤のお薬を飲ませて

   自宅で行う皮下点滴を上手く使って

   食べなければ、強制給仕を続けることになりました


   歩真は40度近くの熱が出ていて

   血液検査をしましたら

   白血球の数値が高い事と

   グロブリンの値が高く

   また黄疸が出ていました


 
  グロブリンの値が高いと
  
  FIP(腹膜炎)の可能性も高かったのですが
  
  FIPではない事は判明しています
   
  飲み薬が一週間分出ましたが
  
  5日ぐらいで診察予定です

  ご飯を全く食べないと内臓的に良くないそうなので
  
  食べなければ、ちゅ~るでもいいので
  
  少しでもお腹に入れる方がいいそうですが
  
  強制給仕はしない方がいいらいい^^:

  幸い、昨日からちょっとはドライフードを自分で食べているので

  熱が下がって食べる量も増えてくれば

  少し安心と言ったところでしょうか・・・

    歩真の方だけ
 
  近いうちに再診の予定です
 
  


   

   


2025年8月27日水曜日

ずっと誰かしら心配・・・

 


    UTA♪さん

    数日前から食べる量が減ってきていました

    今朝は一口も食べません・・・

    先生が「体調の波はあると思うよ」と

    言っていたのが

    ずっと頭の中にあったのですが

    波・・・・低くなっちゃったかな・・・

    抗生剤のお薬は飲んでいますし

    皮下点滴も昨日しましたが

    今日は病院に行こうと思います




    あと

    歩真(あゆま)が、またおかしいです

    動かないし、食べません

    一週間前と同じ状態です

    その時は病院が連休だったので

    抗生剤のお薬と強制給仕で様子を見て

    次の日には復活していましたが

    心配なので

     UTA♪と一緒に病院に行こうと思います



  ず~~~~っと誰か心配^^:

2025年8月26日火曜日

みぃちゃんとお散歩



  みぃちゃんはお散歩が大好きなのですが


  老化がすすんで

  遠回りは嫌だと言われます

  なので

  私がお散歩されているかのようです^^:

  行きたい方にしか

  歩きません^^:



  電信柱で

  チェックタイムの時

  後ろ足がもつれたりもしますが

  「刺激」は大事だと思っているので

  嗅ぎたい所は嗅がせてます

  




  

  ごはんは、その時食べたい物しか食べません

  朝晩、食べる物は違いますし

  日によっても変わってきますが

  なんとか体重も維持できていると思います




   


  12月で17歳になる 

  一番の先住犬のみぃちゃん

  いつまでも元気でいてほしいものです

2025年8月25日月曜日

UTA♪のお世話^^

 


   16歳のUTA♪さん

   もう今は自分では立ち上がれませんが

   本人は、立ちたいし歩きたい・・・

   自分が思おう様に体が動かないって

   もどかしくて、ストレスのはず・・・

   イライラもするでしょう・・・

   そうなると

   パタパタが激しくなります^^:


   老犬がパタパタするときは

    *体制を変えたい時

    *暑いとき

    *喉が渇いた時

  そんな事がどこかに書いてあった気がします^^:

   寝る場所を変えると

   す~っと眠りについてくれる時もあります

   抱っこしてあやしていると寝てくれることもあります

   


    UTA♪の寝る場所は

   3か所ほど用意していて

   パタパタがなかなか治まらないと

   場所を変えたりします

   

                 円形ベット


四角いベット
  


               サークル内(涼しい場所)

  

  床の上で熟睡出来るときもあるのですが

  知らないうちに起きて、バタバタすると

  体の傷が心配なので

  私が見ていられる時間なら、この寝方もOK



  ドレーンが入っていた場所に

  マナーベルトを巻いて対処していましたが

  これも、圧迫感があると嫌だな~と思い始めて

  今は洋服を2枚重ねしています

  


  UTA♪のストレスが

   出来るだけ少なくなるように

   いろいろ気を付けたいと思います

   楽しく 笑顔で UTA♪と生きていきたいです

稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...