2021年7月22日木曜日

推定20歳と84日の桜侍(おうじ)くん

 


   桜侍くんの介護も

   8月11日で1年になります

   そろそろ心のストレスや

   体の疲れが溜まってくる頃でしょうか?

   数年前、母が亡くなった時に

   実家で暮らしている父に

   夕飯を作って届ける事が

   丸々2年を過ぎると

   いつのまにか、ストレスに変わっていた事もあって

   あと1年ぐらいは

   ごまかしごまかし頑張れるのではないかと

   そう思ってはいますが

   桜侍くんとの時間は、あと1年なんてあるわけないし

   今が踏ん張りどころなのかもしれません

   でも、気持ちよく元気に笑顔で介護するには

  ときどき、どんな形でも

  どんな些細なことでも

  気分転換が必要なのではないかと思いまして

  これは、サボリの甘えかな^^;

    今日は気分転換もかねて

   富士のイオンタウンまで行ってきました

  気分転換のはずが・・・

  桜侍くんの事が心配で、全く楽しめず^^;

  必要な買い物をして

  すぐに戻ってきました

  あそこには、ペットショップが入っているので

  桜侍くんに食べてもらえるかどうかわからないけど

  犬用のケーキをお土産に買ってきました

  食べてくれるといいけどな~


  

 









  桜侍くんの咳が落ち着いて

    まいにち おだやかに おいしくすごせますように


  桜侍くんと毎日、笑ってすごせますように

  

2021年7月21日水曜日

昨日の夕飯時は、怖かった~

 


    桜侍くんは、昨日の夕飯を

  何を出しても食べようとせず

  とうとう、この時が来ちゃったのかな・・・

  明日は病院だな・・・

  そう思いながらも

  お水だけでも飲むかな?

  と、お水の入った器を口元にもっていって

  器を持った手の指先で

  カンカン!カンカン!と器を叩きました

  桜侍くんは、白内障で目が見えないので

  これは、お水の合図です

  お水、飲んだ!

  「いっぱい飲みな~ 飲みたいだけのみな~」

  お水をたくさん飲んだので

  再度ごはんも上げてみたら

  食べた!!

  のどが渇いて、ごはんどころじゃなかったみたいでした^^;

  さっきお水を飲ませたばっかりだったのに・・・

  飲み足りなかったんだね、きっと・・・

  よかった~ よかった~ 食べたよ~~~~ よかった~

  














   昨夜は、珍しく右側を下にして横になっていました
   こっち側見ること、あんまりないから
   桜侍くんじゃないみたい^^;



  桜侍くんの咳が落ち着いて

   毎日 おだやかに おいしく すごせますように

  桜侍くんとまいにち笑顔ですごせますように

  

2021年7月20日火曜日

佐助くんの事も気にしていよう

 


  桜侍くん以外の子たちは

   それほど心配なこともなく

   元気に過ごしてくれていて

   ありがたい限りです

   一度にふたり、心配な子がいると

   両方の心配と

   両方のお世話で

   両方のバランスがうまく取れなくなって

   後悔の雨嵐になりそうなので

   このまま

   なんとか桜侍くんだけの密着お世話ですんだらいいな~

   考えてみたら

   桜侍くんの次に高齢なのは

   17歳の佐助

  

佐助

    尿石症があるので

    それだけはいつも気にかけています

    そろそろ腎臓の方も心配だな・・・

    わんこ達は、フィラリア予防の時期に

    血液検査をして、体の状態が大体わかるけど

    にゃんこ達は、何か症状が出ない限り

    病院に行かないし、血液検査もしないからね

    ごはんはずっと、尿石症様の「ユリナリ」のパウチのみだけど

    腎臓サポートも食べたほうがいいかな?

    腎不全の症状が出たときは

    腎臓の8割が機能していない状態だと聞きます

    とても怖いです

    




    佐助君も

   まだまだ長生きしてくれないと、困ります

    

    

2021年7月18日日曜日

歩歩(ぽぽ)ちゃんと黄色い鼻水

 

  数日前から

   歩歩ちゃんが、また黄色い鼻水を飛ばすようになっていて

  気になっていたので

  病院に連れて行こうか?薬だけ取りに行こうか?

  迷っていたのですが

  症状は以前と全く同じだし

  桜侍くんの朝のスケジュールもあるし・・・

  今日はお薬だけ取りに行くことにしました

  朝のうちに、お薬を取りに行って

ついでに、ひかりのお薬と
わんこ達のフィラリアのお薬もお願いしました

  帰ってきてから

  すぐにお薬を飲ませましたら

  そのあとは、すっかり落ち着いています^^

  

歩歩

  

2021年7月17日土曜日

桜侍くんとの週末 穏やかに過ごせますように

 

   昨日の夕方

  酸素室に桜侍くんの様子を見に行ったら

  よく寝ていて

  よく寝るのはいいことなので

  起こさずに、自宅の用を済ませて

  再度見に行ったら

  まだ寝てて

  いいけど、もう7時・・・

  桜侍くんの夕飯の時間だけど・・・

  夜は時間があるからいいけど・・・

  手足のマッサージをしても起きない^^;

  熟睡ってこと?

  いいけど・・・

  首のマッサージをしても起きない^^;

  熟睡できるのはうれしいけど・・・

  まさか、昏睡状態じゃないのよね?

  そんな事さえ思ってしまうほどの熟睡かげん

  数時間後には、また酸素室に入ることになるので

  凍らせたペットボトルを取り替えたりしても

  全く起きる気配なし^^;

  しばらくパソコンで

  犬猫ボランティアさんのブログをはしごして

  酸素室をのぞいて

  じ~~~~~っと桜侍くんの後ろ姿を見て



  起きるかな?

  起きたかな?

  寝てる?

  「桜侍く~ん そろそろ起きておうち帰らない?」

  7時半過ぎにやっと起きてくれて

  夕飯を食べてもらって

  ひどい咳が出始めたのは11時過ぎ

  それまで、自由にウロウロばたん! ウロウロばたん!





  サークルに戻しても、ヨロヨロしながら出て来ていたので

  転んでしまっても、自由にさせていました

  桜侍くんがしたい様にさせてあげたかったから

  

  







桜侍くんのおこぼれを、常に狙っているTAO

TAO





  桜侍くんの咳が落ち着いて

   まいにち おだやかに おいしく過ごせますように

  毎日、桜侍くんと笑って過ごせますように

  

  

2021年7月16日金曜日

桜侍くんのいろんな事

 

   桜侍くんのおしっこタイムは

  だいたい、午前中の10時半前後と12時半前後

  午後は2時半前後4時半前後と

  なんとなく2時間おきにやってきます

  そのあとは、割と長く寝て

  7時ぐらいの夕飯タイムまで

  寝ちゃうこともあります


  おしっこをしたくなると咳が出るみたいで

  咳が出ると、起き上がらせて

  酸素室から出します

  おしっこをしたばかりなのに咳が出るときは

  お水を飲ませて様子を見ます

  大体の場合は、咳が収まります

  何をやっても咳が収まらないときは

  「安心なエネルギー」を送るようにしてます

  心配で仕方ないけど

  安心させる方が、いいみたいです

 「桜侍くん、大丈夫だよ そんな咳はすぐに治まるからね

   大丈夫 大丈夫 すぐに咳が止まるよ~ 私がついてるよ~大丈夫だよ~」

  咳が収まるまで

  呪文のように唱えます^^;

 

  立たせると、歩きたくて歩くのですが

  すぐにバランスを崩して倒れちゃいます





 
  今朝も、転んじゃった

 笑ってる?^^


 ごはんは、いっぱいこぼしちゃうけど

 いいのいいの 

 食べてくれれば、それでいいの




  今朝は、ミンチ一袋ぜ~んぶ食べたよ^^

  一袋といっても

  大した量じゃないんですけどね

  お皿が一つでも空になるのは

  気持ちイイ!


 今朝は

 ミンチとおかき

 ひき肉を食べてくれました

 スープも飲んだし

 バニラアイスも舐めました



 食べた後は、少しゆっくりしてほしいところですが

 足に力が入らないので

 気が緩むと

 だんだん崩れ落ちてゆきます^^;




 それでも、一度は持ち直し^^
 また、崩れだす桜侍くん




 1日1回の

 キレイキレイタイムも

 支えてないと倒れちゃうようになってしまいました



  


  桜侍くんの咳がおちついて

   まいにち おだやかに おいしく 過ごせますように


 

  桜侍くんの残り物は

   私がいただきます^^

 シュークリームの皮と賞味期限が迫ったプリン


  桜侍くんと過ごす

   週末だ~~~~

  おだやかに笑顔で過ごせますように

稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...