2021年6月23日水曜日

巣立ち2

 


   昨日の夜

   やはり、帰ってきていたのは3羽だけ・・・

   1羽は・・・

   どうしたのでしょうか

   自然の厳しさ・・・なのでしょうか

   気持ちが落ちます・・・



   今朝、やけに

   つばめの声が大きく聞こえると思ったら

   お風呂の踊り場に

   巣立った1羽が落ちていて

   困ったように鳴いていました

   お母さんを呼んでたのかな?

   この場所で、息絶えらるのは困るので(おおげさかな)

   ここから飛んで出ていくように

   捕まえるふりしたら

   ふあ~っと飛んだけど

   踊り場の壁は越えられず

   また落ちてきたので

   そっと捕まえて

   外に出て放したら

   ふぁ~っと 

   頼りない感じで、一目散にどこかに飛んでいきました

   あんなんで大丈夫なのかな・・・

   どこかで飛ぶ練習をしている

   兄弟のところに、ちゃんと行けたかな

   今夜、戻ってきていれば大丈夫だろうな

   

  やっぱり

  何かしら問題が起きる

  我が家のつばめの巣・・・

  私が心配しても仕方ないし

  自然に任せるしかないけど

  目の前でいろいろ起きると

  心配になってしまいます

  今夜、ちゃんと3羽帰ってきますように・・・

   

2021年6月22日火曜日

巣立ち

 




     20日には4羽そろっていたのに




   21日には3羽しか見れず・・・

   先に巣立ったのならいいのですが

   心配です

   今日、残りのみんなが巣立って

   巣は、空になりました

   


   たぶん、しばらく

   昼間は飛ぶ練習

   夜は巣に戻ってくるはずなので

   ちゃんと4羽いるかどうか

   確かめたいです

   私が心配したところで

   何もかわらないんだけど・・・

   

2021年6月19日土曜日

20歳と50日の桜侍(おうじ)くん

 

  ほぼ、自分で立てなくなりました

  横になったまま

  一生懸命に立とうとするのですが

  立てません

  人間に例えると96歳の桜侍くん

  人間の96歳も

  自分じゃなかなか起きれないのかな?

  そんなもんだと

  思うようにしよう

  


  酸素室をきれいにしている間も

  立っていられなくなりました






  桜侍くんの朝ごはんの準備中も

   横になってます




 ごはんの時は

  桜侍くんの体を起こすのですが

  バランスをうまくとれないと

  崩れ落ちてしまいます



  お店の開店準備が終わって

   桜侍くんをお迎えに行ったら

   サークルから出て倒れていました

   バランスがうまく取れなかったんだと思います



  1日半ぶりに出たうん〇








  桜侍くんの咳が落ち着いて

    毎日 おだやかに おいしく すごせますように

  七夕を一緒に過ごしたいです

  

4羽とも育ってます

 

  毎日 どんどん 成長しています


   


2021年6月17日木曜日

悪いことばかりじゃない2

 

   最近の桜侍くんは

    夜、ひどい咳が出て

    毎晩朝まで、酸素室に入るようになっています

   もう2週間以上前からです・・・

   でもね

   これもね

   悪いことばっかりじゃないんです

   夜から朝までに

   桜侍くんは2~3回おしっこをします

   桜侍くんが、まだひどい咳が出ずに

   夜は自宅で過ごしていた時には

   おしっこが出るたびに

   咳が出るたびに

   起きて、トイレシーツを変えたり

   咳が治まるまで話しかけながらついてたり

   そんなこんなで

   睡眠不足気味でした

   桜侍くんが、夜も酸素室に入るようになってからは

   心配は心配ですし

   酸素室の中で、朝までに2回ほど

   おしっこは出ちゃっているのですが

   数時間続けて睡眠がとれるようになって

   お世話をする体力も気力も

   維持できています^^

   だから

   桜侍くんが、夜酸素室に入るようになってしまった事も

   悪いことばかりじゃない

   と思うようにしよう

   

    

     桜侍くんの夕飯の準備中

     今までは座って待っていたのに

     ここ最近は、横になっています



 やっと最近

  いい子いい子しても

  怒らなくなりました 今までできなかったので

  毎日頭なでちゃお~♪

 

  夜から朝まで酸素室に入るので

   昼間、おしっこで酸素室から出たときは

   少し自由にしています

  








  今朝も、ご飯の量はぎりぎりかな・・・




  今朝食べたものは 

  下の写真のものと

  ひき肉とバニラアイスです

  一口でも多く、何かおなかに入れてほしいです








  人間に例えると、96歳の桜侍くん

  持病はいろいろ持ってますが

  毎日をおだやかに、笑顔で過ごしてほしいと思います

  「今日もいい1日だった」

  そう、思えるような日々だったらいいな

  桜侍くん、七夕を一緒にすごそうね


  桜侍くんの咳が落ち着いて

  まいにち おだやかに おいしく すごせますように

   

   

2021年6月15日火曜日

悪いことばかりじゃない

 


   桜侍(おうじ)くんは昨年の夏に

   肺水腫になってしまってから

   急に痩せて 老化が進んだように思いますが

   肺水腫になった事で

   食べることも、肺も心臓も会陰ヘルニアも

   とても心配ですが

   考えてみると

   悪いことばかりではありません

   桜侍くんは、初めから怒りん坊で

   目が見えなくても

   触ろうとすると怒ってました^^

   そういうのも、ぜ~んぶ含めて受け入れて

   うちに迎え入れたので

   それはぜんぜんOKなんです

   でもね

   触る=怒る=心臓に負担がかかる=会陰ヘルニアにも負担がかかる

   答えは

   触らないほうがいい^^;でしたので

   必要以上には

   極力、桜侍くんを触らないようにしていました

   肺水腫になってからの

   この10か月は

   あちこち触れるし

   ごはんの介助はできるし

   その時は、見つめあえるし^^

   こんなに桜侍くんを触れることが

   なんだか嬉しかったりもしています

   桜侍くんの、いろんなお世話が出来ることが

   幸せだとも思えます

   だから

   桜侍くんが肺水腫になった事は

   とても心配だけど

   悪いことばっかりじゃないな~と

   思います・・・

   思うようにしよう

















   



 桜侍くんの咳が落ち着いて

   まいにち おだやかに おいしくすごせますように

   

稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...