2023年8月21日月曜日

8月9日からずっと・・・

 

 8月9日の治療から

 2週間がたつのですが

 寿寿(じゅじゅ)の足の痛みは

 あまり良くなっていません・・・

 痛み止めも利かない

 抗生物質も利かない

 ステロイドも利かない・・・・

 どうなってるのかな・・・

 足が痛いから

 寿寿が大好きな

 お散歩も行かないようにしてるけど・・・

 先生の次の一手はなんだろうか?

 




2023年8月19日土曜日

寿寿(じゅじゅ)のかけしょん

 


  うちに来た当時は

  去勢もまだで

  短い足を上げてカケションをしていた寿寿ですが

  去勢が終わって数か月

  もう、足を上げてする事は無くなりました

  


 






 まだ、足の痛みは完全にとれていないようですが

 床につくようにはなってきています

 月曜日に診察に行って来ます

 

体重維持のひかりちゃん

 

  お薬があと2回分

  点滴セットがあと2回分しかないので

  昨日はひかりちゃんの診察もかねて

  病院に行って来ました



  体重は1.9キロと1・95キロを行ったり来たりで

  かろうじて維持できていました

  少しも油断はできません

  朝昼晩の強制給仕で

  お腹に栄養が入らなければ

  体重はあっという間に減っていくと思います

  あっ

  自分で食べなければの話です

  どこかで

  ひかりが自分で食べ始める事を

  期待している私がいます

  飲ませる物、増やしました

  チューブダイエット

  緊急用っていう所に魅かれました^^:

  味見してみたけど、私にはとてもおいしいとは思えないのですが

  TAOやシャル君がほしがるほしがる^^:

  ひかりもおいしいと思ってくれてたらいいのですが・・・・

  病気の時って

  できれば、おしいい物食べたいよね・・・

  強制給仕は

  出来る限り楽しむことに決めました

  こんなにひかりちゃんに触れる事

  今までなかったから^^

  お話ししながら

  出来るだけ楽しく

  笑いながら やりたい やる!^^

  

   皮下点滴を家でやるようになる時に

   血液検査をしました

   もう、検査を嫌がる元気もない・・・




  肝臓の数値は相変わらずた~~~~かい・・・

  測定不可能の項目もあるし・・・

  お腹や耳の裏や白目は

  黄色が濃いけど

  ビリルビンの数値は少しずつ下がってきています

  下がって来ていても先生は

  「あんまりかわらない」って言う・・・

  先生的には基準値内に入らなければ

  高値なんだろうな~

  でも下がって来てるから

  期待しちゃう

  もっと下がって来て、基準値内に入るんじゃないかって

  強制給仕は頑張るから

  一生これでも構わないから

  とにかく、黄疸が無くなってほしいな・・・

  黄色い犬って・・・・

  なんか・・・・ね・・・・・

  あんまり見ないしね・・・・

  ちょっと精神的にも怖いんだよね・・・

  









  ひかりの体重、少しでいいから増えてくれないかな~

  せめて2キロ・・・

  

2023年8月16日水曜日

3度目の正直

 


  足を痛がっていた寿寿(じゅじゅ)ですが

  痛み止めのお薬を飲み終わっても

  足を上げていたので

  また病院に行きました

  今度は抗生物質のお薬が出ました

  全部飲みましたが

  まだ足を痛がって

  ひどいときは3本足で歩いています

  なので

  また病院に行って来ます

  さてさて

  寿寿の前足は

  いったいどうなってしまっているのか・・・

  大変な病気じゃない事を祈るだけです

2023年8月12日土曜日

ひかりと強制給仕と皮下点滴

 


    ひかりちゃんの皮下点滴

   1日1回

   2日間やりました




   まずはいつやるのかを決めました

   朝なのか、夜なのか

   強制給仕の先なのか、あとなのか

   決めたのは

   夜の強制給仕の後です

   強制給仕で疲れてベットで寝てる時に

   こっそりやらせてもらう事にしました

   もう、嫌がる元気もないし・・・

   私が思っていたよりも

   皮膚は厚かった^^ので

   そ~っと針を刺さして

   2日間は成功

   毎日やるとなると

   今にそれもプレッシャーになるのかな・・・

   強制給仕も、今はごっくんしてくれるけど

   「食べません」って言われ始めたら

   その時は覚悟が必要なのかな・・・

   もう、自分からは食べないのかな

   もう、ひかりは治らないのかな

   もう、ひかりは死んじゃうのかな・・・

   

   



                  ひかり


 

2023年8月10日木曜日

プレッシャーからプレッシャーへ

 


   毎日2か月間通院して

   その間4回ぐらい入院したけど

   入院してる間も

   毎日面会に行って

   そのあと2週間ぐらいは

   1日置きになっていたひかりちゃんの通院

   毎日仕事をして、家の事をして

   6時までに病院に入らなくちゃ

   そういうプレッシャーが続いていて

   心と体が壊れそうだった時もあったけど

   なんとか持ちこたえて

   強制給仕も始まり

   今週の火曜日が

   1日おきの通院日で行ってきて

   かかりつけの病院は木曜日と祭日がお休みだから

   水・木・金 と通院しない計算になるんだけど

   そんなのは恐ろしすぎて無理なので

   昨日もひかりちゃんと病院に行って来ました

   そこで問題なのが

   木金の病院の連休で

   2日間皮下点滴をしない事になる事・・・

   怖くて私にはできず

   病院がお休みの間、1回分でも皮下点滴を家でやりたいと

   先生に相談してみました

   そうしましたら

   お薬は家で飲ませられるし

   強制給仕もやれるなら

   あとは皮下点滴だけだから

   家でやってみる事になりました

   1日100cc弱を毎日やることになりました



   ひかりちゃんのうす~い皮膚に

   針を刺すのは、それはそれでプレッシャーなのですが

   通院しなければならないプレッシャーが無くなるので

   何とか頑張りたいです

   通院のプレッシャーから

   皮下点滴のプレッシャーへ

   プレッシャーの種類がかわりました

   点滴セットを貰った時点から

   上手にできるか心配してます

   やるしかないんだけどね・・・

   








  ひかりちゃんは、どうしてこんなにかわいいのかね^^

  私をひとり置いていかないでよ

  覚悟とか

  ぜんっぜん出来てないから

  無理だからね

  ごはん、食べようよ ひかり・・・

2023年8月9日水曜日

寿寿(じゅじゅ)と病院へ

 


   おとといの朝、急にびっこを引き出した寿寿

   少し前に、お散歩から帰ってき時に

   前足をびっこひいていて

   お散歩で痛めたかな?と思っていたのですが

   次の日にはもう普通に歩いていました

   なのでそのままにしていたのですが

   思い出したかのように

   またびっこが始まって

   片足で立っていたり

   片足つかずに歩いてたり

   これみよがしにアピールしていたので

   昨日は寿寿と病院に行って来ました




   レントゲンの結果は

   左前脚の内側から2番目の指が

   ぷっくり腫れていてそこの痛みでした

   骨折じゃなくて、本当によかったです

   痛み止めの注射を打っていただき

   飲み薬が3日分出ました

   今日はわりと足をついているので

   順調に回復しています

   

   





 な~んかね~

  寿寿はもう何年もうちの子みたいな感じで

  誰の生まれ変わりなの?って感じです^^

  もう、好きでもない子と子供を作らなくていいんだから

  もう、自分の好きなようにいてくれればいいよ

  のびのびと自分の時間を楽しんでね

  私が全部守るからね

  

稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...