2020年12月10日木曜日

桜侍(おうじ)くんと猫用ドライフード

 


 本当に、何を食べるか分からない^^;

 桜侍くんは、目が見えないので

 食べるの物も、一つ一つ匂いを嗅いで

 確認しながら食べ始めます

 食べる順番にも、その日その日でこだわりがあるみたいです^^

 なかなか、面白い桜侍くんです


 先日購入してみた猫用のドライフード

 パッケージに書いてある「香り贅沢」の言葉だけに魅かれて

 桜侍くんが食べるかもしれないと思いました

 猫のフードでも食べてくれればいい・・・
 た・た・食べてくれた~~
 感謝感謝!!

 ただ、量的には不安です・・・

 食べるからと言って、たくさん食べる訳でもなく・・・
 
 なので、ごはんの種類もたくさん出してしまいます

 昨日の夕飯は、はじめ何を出してもいらないと言われてしまい
 そのうちに、サークルの中をぐるぐる回り出して
 トイレかと思ったら、そうでもなく・・・
 今は食べるタイミングじゃないのかな・・・
 そう思いながら、ひとまず退散・・・
 サークルの外に出て、ウロウロしだす桜侍くん・・・
 今日はもう食べたくないのかな・・・一口も食べてないのに・・・

 しばらく、お散歩タイム?
 食べなかったら病院に行きたいけど、次の日は病院はお休みの日・・・
 他の病院に行って、皮下点滴だけでもしてもらおうかな・・・
 さて、どこの病院に行こうか・・・
 そんな事まで考えていました

 こぼすといけないと思って、サークルの外に出したお水を
 サークル内の、もとに位置に戻して
 20分ぐらい経ったでしょうか

 桜侍くんをサークル内に戻したらお水を飲みだして
 あちゃ~ のどか湧いてたかな・・・
 いつも、のどを潤してからご飯を食べ始めるよね・・・
 それが、スープだったりお水だったり
 その日によっていろいろです

 お水で、のどを潤した後
 もう一度ご飯にチャレンジ

 食べたのは、香り贅沢の猫ドライフードを砕いた物
 他の物は、ほぼ食べてくれなかったので
 前にハマって、しばらく食べていない物は・・・・
 チャオのささみだしスープ
 出してみたら、一袋完食^^ 一袋と言ってもほとんど水分^^;
 



  今朝は、白はんぺんを出してみましたが アウト!
  「香り贅沢」と「レバースープ」と「ささみだしスープ」には
  口を付けてくれましたが、量的には不安です・・・






 筋力が落ちてきたせいでしょうか
 フラフラすることが多くなってきました
 94歳のお爺ちゃんですからね^^;


 






だいたいいつも、こういう姿勢です
下を向いたまま^^;
なので、下からの写真になりがちです^^;



  お手製酸素室に入ってもらっても

  桜侍くんが横になるまでは、扉を開けておきます

  閉じ込められるのは、好きじゃないですからね^^;



 横になった所で

 扉を閉めて、ビニールをかぶせます





 濃いめの酸素を、たくさん吸って
 夜の自由時間に備えます^^
 

ひかりちゃん、続けて発作

 

 てんかんの発作を

 続けて起こしたひかりちゃん

 昨日の夜から、発作の抑制剤は2種類飲ませています

 脳に障害があるので、ひかりちゃんと発作はセットです^^


 毎日、発作の抑制剤は飲んでいるのですが
 続けて発作が起きた時は、2種類の抑制剤を飲ませています
 2種類飲むと、いつもより良く寝ます



 同じように、脳障害があって目が見えていない(発作が起きるとは書いてありません)

 3か月のトイプードルちゃんが、新しい家族を探しています(浜松のミミの耳さんで)

 目が見えないと、どうやって飼えばいいか不安だと思うのですが

 飛び込んでみると、意外に普通です^^

 ひかりちゃんを迎え入れる時、正直はじめは不安でしたが

 彼女の明るさにびっくり^^ 

 「脳障害」+「全盲」+「てんかん発作」+「自転」< ひかりの可愛さ+個性

 ひかりのかわいさは、ひかりの障害を遥かに上回っています

 自分で食べるし、トイレも自分で出来るし

 歩くし走るし、自分の名前を呼ばれてるのだって解ってます

 呼んでも来ないけど 「なに?」って顔はします(めちゃかわいいです)

 脳に障害がない目が見える(片目だけど)シャル君だって、呼んでも来ない^^;

シャル夢


 そんなのは、ぜ~~~~んぶ個性です

 まだ3か月だから、子犬のうちにどなたかに気に入られるといいのですが・・・

 家族が決まるまで、気になっちゃいそうです

 

 

 

 

2020年12月8日火曜日

桜侍(おうじ)くんのアレコレ

 

   先週の金曜日の深夜に、桜侍くんの咳が酷く出て

 すぐに収まらなかったので

 お店にある酸素室に

 深夜12時半ぐらいから入ってもらいました

 酸素濃度が40以上にならない方がいいと聞いていますので

 1時間ほどしてから、気になって見に行きましたら

 桜侍くんは横になって寝ていました^^ よかった・・・

  酸素濃度も大丈夫

 朝までに2回ほど見に行って、酸素濃度のチェックをしました

 落ち着いてくれて良かったです・・・

 だいたい咳が酷くなるのは

 深夜2時~3時ごろです

 その時間に必ずと言っていいほど咳をしだします

 昨日の夜もそうでした

 ふと、思いつきました

 室温を少し上げてみればいいんじゃない?

 桜侍くんのために、温かめの室温^^

 そこから、咳が出だす深夜に2度あげてみました

 ん~~~^^ 落ち着いた~~~ よかった~~~~

 寒い冬は、朝方から冷え込むので咳も出やすいのです

 心臓に爆弾を抱えている桜侍くんには

 この方法で冬を乗り越えてもらおうと思います

 結石もちの佐助君にも、冷えは良くないので丁度いいかもです

 

                  佐助

 さてさて、今朝から半生フードを全く食べなくなった桜侍くん

 半生フードに飽きてしまったようです・・・

 なんとなく、ささみのふりかけを出してみたら

 それは食べてくれました

 今まで食べてきたものを、繰り返し食べてくれればいいのですが

 どうでしょうか・・・心配は尽きません・・・

 とりあえず、半生フードをもう一種類キープしてあるので

 今夜はそちらを出してみようと思います

  




 半生タイプのささみのおやつは、まったく興味ありませんでした^^;

 このさい猫のフードも試してみます

 こちらは、ドライフードなので砕いてあげてみようと思います

 


 昨日の夕飯は半生フードをよく食べたので
 他の物はそんなに食べなくても安心していました


 今朝から急に半生フードに、一口も口を付けず・・・
 ささみのふりかけをおかわりして
 ad缶を溶いた物を、割と舐めてくれてました
 



 



 とりあえず、可愛い大好きな桜侍くんです

 桜侍くん、もうすぐクリスマスだね

 クリスマスが終わったら、お正月だよ

 来年は家族写真を一緒に撮りに行こうね

 





2020年12月4日金曜日

とりあえず、食べてくれていますと「おまけ」

 


  レバーのおやつを包丁で細かくカットしたものを

  調子よく食べていたのですが

  なんか・・・

  少しずつ・・・

  残すようになってきていて

  非常に心配です・・・


  そう思っている間に

  またまたドラックストアーで

  桜侍くんが食べられそうな物を物色^^

  レバーのおやつを刻んだものを食べるなら

  半生フードを食べるかもしれないと思い

  半生フードを探したのですが2種類しかなくて・・・

  そのうちの一種類とボーローも買ってみました

  



 半生フードは思いがけず大変小さな粒出したので

 ラッキー! 何も手をかけずにそのままあげてみる事に^^

 

  レバーのおやつを残し始めた日

  ad缶を溶いた物はわりと舐めてくれたので

  引き分けな感じ^^;




  ボーローを砕いたものは、まったく口を付けませんでした

  前の日に、人間用に作った鶏と大根を出汁で煮た物をあげてみたら

  食べてくれたのですが、次の日は全く食べませんでした

  そのかわり、あんまり期待していなかった半生フードはおかわりしました




 昨日も鶏のおかずを(人間用に作つた物)あげてみましたが

 もういらないみたいでした^^;

 半生フードとレバーのおやつは、それぞれ少しずつ残しましたが

 両方食べているので良しとします




 今朝も、半生フードは完食

 久しぶりに出したカロリーエースも少し舐めてくれました

 




  今朝はサークルから出て

  おもちゃの一部になっていました^^




 今日一番のイケメン顔^^

 桜侍くんが食べてくれるだけで一日頑張れます!






桜侍くんを、ぎゅ~~~~~っとして
ちゅちゅちゅってするのが夢^^;
嫌がって心臓に悪いので我慢我慢


毎朝、桜侍くんのお弁当取りと皮膚病のお世話
           毎日やっても、茶色い桜侍くん^^;
          シャンプーできれば
          きれいなクリーム色になると思うんですが
          心臓に爆弾^^ 怖い怖い


 「おまけ」
 元気すぎて、なかなかカメラに収まらないベストくん^^
 若いって事は、ピカピカ☆な事なんでしょうか^^






2020年12月1日火曜日

しまぶちくんワクチン接種へ

 

 かかりつけの動物病院から

 しまぶちくんへワクチン接種の

 お誘いのお葉書をいただきましたので

 さっそく行ってまいりました

  



  1年に一度のワクチン接種

  

 

 しまぶちくんも11歳

  にゃんこ人生、まだまだ半分と信じたいです




  みなさまのワンちゃん猫ちゃんと

   うちの子達が^^

  クリスマスもお正月も何事もなく、元気に過ごせますように・・・










稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...