病院の先生に、レンタルの酸素室を紹介されました
ただ、桜侍くんが入ってくれるかどうか・・・
というより、出来るだけいつも通りにしたいんです^^;
いつものケージ、いつもの敷物、いつものいつもの・・・・に・・・
なので、ケージなしのプランでお借りすることにしました
酸素濃縮器と酸素濃度計がセットになっています
昨日の夕方、持ってきていただきました
なかなかの大きさ^^;そしてなかなかの重さ
持ってきていただいた時に、さらっと説明は受けて
よく読んでから、明日セッティングしよう!
そう思って、桜侍くんの夕飯を用意していたら
桜侍くんがサークルの中で、ガクガクしだしました
!?!
痙攣?
酸素不足になると痙攣をおこすと
救急病院の先生が言ってたのを思い出して
酸素だ!!
あわてて、さっき説明を受けた言葉を思い出しながら
セッティング
マスクにホースをつないで、酸素濃縮器に電源を入れました
あとから、説明書を見たらホースの種類を間違えてました^^;
酸素マスクを桜侍くんの顔に当てると次第に痙攣は治まって
30分ぐらいで元の桜侍くんに戻りました
いつ酸素マスクを桜侍くんから外していいのか? わかんな~いい!と思いながら
頭の中では、今晩中酸素室の中に居てもらおうと考えて
落ち着いた桜侍くんを自宅のサークルに戻して
酸素室を作成・・・といつて桜侍くんのサークルにビニールを張り巡らすだけ
酸素濃度計で測りながら様子を見ていましたが
なかなか酸素が濃くならず、それよりも中が暑くなってきたのか
桜侍くんがハアハアしだしたので
これじゃダメだ!
酸素より、涼しい方を選びました
夜中の2時過ぎに、また痙攣が起きたので
今度はホースを間違えず^^;
桜侍くんに酸素マスクで、酸素をかがせた
痙攣はすぐに落ち着いて、うとうとしだす桜侍くん^^かわいい
どんな桜侍くんもかわいいのです
前回痙攣が起きたのが、8時過ぎ
2回目は午前2時過ぎ、6時間おきに来るとしたら
朝の8時ごろ?
その前に、酸素室を作り直そう
お店の桜侍くんのケージを酸素室に作り直しました
昼間は冷房をかけても、暑くなる自宅なので
室温を下げたい桜侍くんは、どちらにしろお店に居てもらうつもりでした
あとは、酸素濃度がちゃんと高くなるかどうかが問題です
測ってみました
適切な濃度は40以下らしいです
桜侍くん、酸素をたっぷり吸うんだよ
痙攣がもう起きないといいね
桜侍くんが退院するとき、先生が夜だけ吸ってもらってもいいしって
おっしゃっていたので
昼間、涼しいお店で酸素を吸ってもらって
夜は自宅のサークルでいつも通り過ごしてもらおうと思います
今朝のご飯
昨日、2回も痙攣が起きたのに
スープもしっかり飲んで
ご飯も思ったより食べてくれて
桜侍くんは、本当に私の自慢の子です!
0 件のコメント:
コメントを投稿