2025年6月4日水曜日

UTA♪と眠るお薬

 


  以前処方してもらった「アセプロ」は

   すぐに効いて、UTA♪を眠らせてくれたけど

   長く効くお薬で

   次の日も1日中ぼ~っとしてて

   UTA♪がUTA♪じゃなくて

   もう飲ませたくないと思いました

   「アセプロ」よりも

   ソフトに効く眠るお薬があったらうれしいかも・・・

   私の事だけで言うと^^:

   何日も夜眠れないのは、ちょっとキツイ・・・

   かかりつけの動物病院の先生に

   UTA♪の事を相談してみました

   眠らせるお薬は、何書類かあるようですが

   眠らせると、歩かないから

   余計に歩けなくなるらしく

   先生が悩んでる時

   私の頭の中では、UTA♪が歩けなくなっている想像図・・・

   あ~~~嫌だ~~~(心の叫び^^)

   「もう少し、頑張ります!」

   ハッキリ断言!^^

   私はUTA♪の飼い主ですから

   責任をもって最後までUTA♪らしく生きてもらえるように

   がんばりたいです^^

 




   

   

2025年6月3日火曜日

UTA♪の気になる所

 


  UTA♪の体で

   気になる所を発見しました

   右側の側面に

   腫瘍みたいなものが・・・

   生卵を割って落としたような形成の

   しこりの周りがぶよぶよしてるんです

   はぁはぁするのも気になるし・・・

   メラノーマがあったから

   肺に転移していないか

   内臓に転移していないか心配でしたので

   どっちかハッキリさせたくて

   病院に行って来ました

   触診では

   悪さをするようなものではないと^^ほっ

   外から見ただけではわからないので

   レントゲン検査を希望しました

   レントゲンでも

   腫瘍は確認できず!よかった!

   側面の出来物の場所も

   皮膚より外側で、悪さをするようなものではないし

   右側を下にして寝ているので

   その加減もあるようです

   心臓肥大は多少ありますが

   肺に転移もなく、本当に良かったです

   首の骨は、来た時からくっついてしまっていて

   たぶん・・・うまく上下に動かないのですが

   もう長い事このままの状態で過ごしているでしょうから

   UTA♪にとっては

   これが当たり前になっているかもしれませんね

   倒れやすいのは

   右側に傾くかげんが大きくなってきているからみたいです

   バランスがうまく取れなくなってきていると言うことです・・・

   




   右の足の裏に出来ていた物は

    だいぶ小さくなって、握りも小さくなっています^^

   



  同じ足の裏とは思えないほど 

    奇麗になってきています

  痛みも、それほどないのではないでしょうか^^

  

2025年5月31日土曜日

見ちゃった^^

 


  この間

   歩歩(ぽっぽ)ちゃんが

   前足でふみふみ♪してるの見ちゃった

   そんな事出来るようになってたのね~♬

   感激です^^

   サークルを少し大きい物に変えたから

   体全体で動く範囲が広くなったのが

   リハビリに繋がっているのかもしれません^^

   場所も移動したので

   自然と日なたぼっこも出来ています^^





   1日のほとんどは

   下を向いていますが



   ときどき

   なが~くのびてたり


   トイレかと思うぐらいに

   ぐるぐる歩いたり(トイレの時だけ低姿勢で歩き回ります)

   

   


   グルーミングができる範囲も広くなってきました^^

  



  うちに来て7年
 
  只今10歳の歩歩ちゃんです

  

UTA♪のお散歩

 


   老化が進んでくると

   だんだんと歩けなくなってきます

   UTA♪さん、最近よく転んで立てなくなっているので

   少しでも歩いて

   足の筋力を落とさないでほしいと思い

   出来るときだけですが

   お店の外を歩かせています




   アスファルトだから転ばないと思いきや・・・

   転びます^^;

   足の筋力を出来る限り保ちたいです

   UTA♪だって歩きたいでしょ?




やっと安定してきた咲くん

 


  ごはんを

  なかなか食べてくれなくなっていた咲くんでしたが

  やっと、やっと安定してきました

  少しの量でもカロリーが摂れるように

  子犬用のごはんに変えていたのですが

  体重も復活してきたので

  成犬用(老犬ですが)のごはんに変えたら

  ごはんの粒が極小で^^

  体重が2キロで下あごの骨が無い咲くんには

  そんなドライフードが合っているかもしれません

  ただ、レバーのスープ煮缶のスープを少しかけないと

  食べてくれない日が多いです^^:



  食器は高くしています







 14歳の咲くん

    まだまだ元気にいてほしいと思います

  

2025年5月28日水曜日

歩歩(ぽっぽ)ちゃん2日連続で病院

 


  歩歩ちゃん

   またご飯をあまり食べてくれなくなって

   口も気にしだしたので

   病院に行って来ました

   2週間ぐらいごとに

   抗生剤とステロイドを

   打ってもらってる事になっちゃっていますが

   それで、いつも復活していました

   先生が

   ステロイドは副作用もあるから

   あまり使いたくないらしく

   体重も30グラム増えていたので

   今回は抗生剤の注射だけうってもらって帰ってきたのですが

   次の日

   病院に行って注射もしてもらったのに

   良くなっていなくて^^:

   むしろ、口を気にするのは酷くなっていました

   なので

   2日連続になってしまいましたが

   昨日も病院に行って来ました

   ステロイドだけ注射してもらい帰宅

   今朝は、しっかり食べてくれています

   よだれもなし^^

   ステロイドの副作用は心配だけど・・・

   食べないのも困るし・・・

   ん~・・・・

   


   

2025年5月26日月曜日

UTA♪とオムツ

 


   オムツのお陰で

    夜中のトイレの事は

   だいぶ心配が無いようになりましたが

   立てなくて、呼ばれることが一晩中続く日もあり

   そういう日が続くと ・・・・結構辛い・・・

   

   UTA♪さん

   座ったまま良く動くので

   オムツをちゃんと付けないと

   外れちゃいます^^:

  



 オムツを付けるときも

  良く動くので

  ちゃんとついているかチェックするのと
 
  心配な時は

  マジックテープの上から

  ガムテープを貼らせてもらってます

  UTA♪さんのおトイレの心配がないと

  部屋に敷くシーツも少なくてすみます



 
  ずっとずっと やることが増えるばかりでしたが

  敷くシーツが減って

  少しだけやる事が減り

  なんだか 新鮮です^^:


  今朝もうん〇、ナイスキャッチ!です

  オシッコの後に続けてうん〇が出ちゃうと

  オムツの中で大変なことになりそうなので

  オシッコが出たら、とりあえず取り替える方が

  UTA♪のお尻が汚れずにすみます^^

  オムツ・・・けっこう使うかも^^:




稀に

     UTA♪さん     この方向で寝る事が     ほとんどないので     レアです^^    毛が茶色くなっている所が     ドレーンが入っていた場所です     こっちを上にして寝る事は     ほとんどありません     起きている時に、こちらを上にすることは ...