もしかしたら・・・
新羽さん
湯たんぽ初体験?^^
佐助君は、17歳(来月で18歳)
2歳の頃から、尿石症になって
持病はあるものの
他に病気をする事もなく
元気にやってきました
おしっこの状態だけ気を付けていれば大丈夫
人間に例えると84歳で
元気なお爺ちゃんです
一緒にいられるのは
長くてもあと3年ぐらい・・・かな・・・
そろそろ腎臓も
心配な数値になってきていますし・・・
出来るだけ、後悔のない毎日を過ごしていきたいです
最近、私がお布団に入ると
必ずと言っていいほど私の胸の上に乗ってきます
約5キロの佐助くん^^;重いよ・・・
目を開けると、ほぼほぼ目が合う^^
夜だから、まん丸お目目がキュートな佐助君
ときどき、私の顎やら鼻先を舐めてくれるのですが
猫のザラザラな下ベロで舐められると
・・・・痛いんです・・・・
でも、そんな事をしてもらえるのも今のうちだけ
昼間はビクビクで、触らせてくれないから
思いっきりナデナデ出来るのは
自分から来てくれる
夜のスキンシップタイムだけ^^
できるだけ、触っておこう
ゴロゴロ言ってもらおう
佐助 17歳 |
昨年からずっと
軟骨ジャーキーと鹿肉を食べている新羽さん
とても調子よく、毎日食べてくれていたので
もしかしたら、他の物も食べるんじゃないかと思い
お腹の調子の事もあったので
消化器サポートのドライフードを砕いてあげてみたら
以外にも食べてくれて
ひとりで食べられたけど。。。 よくこぼす^^; |
わ~~~い!
でも、底の方は砕いたフードが粉っぽくなっていて
新羽さんがむせたりしてて・・・
じゃあ、缶詰め混ぜてみようかな
缶詰めを混ぜても食べてくれて
缶詰め混ぜたご飯でも やっぱり、よくこぼれた^^; |
わ~~~い!
でも
2日後には食べなくなってしまい^^;
ドライフードを砕いたものだけなら食べたので
続けてあげてみたのですが
3日後にはもう、見向きもしなくなってしまい^^
ささみふりかけや半生フードも
3日続けて食べる事はなく^^;
元の「軟骨ジャーキー」と「鹿肉」に戻っています
デザートは甘食^^ |
「軟骨ジャーキーと鹿肉」・・・ワイルドなお食事^^
なんか新羽さんらしい^^
新羽さんに食べさせてる時
「ワイルドだろ~」(スギちゃん風)って言いながらあげてます^^
新羽 15歳 |
くろぐろちゃん(勝手に命名)は
最近うちの敷地内に顔を出し始めた
地域猫です
お耳が「さくら」の花びらの形になっています
耳の先をカットしてある猫は「地域猫」と言って
避妊・去勢手術をしてある猫なので
この子から猫が増える事はありません
一代限りの命です
そういう猫ちゃん達(さくら猫とも呼ばれてます)を見かけても
あわててご飯を上げなくても大丈夫です
どなたかが野良猫を手術してくださり
ごはんは、その方か決まったどなたかが
あげてくれています
もし、少々いたずらをするような事があっても
温かい目で見ていただけると助かります
私からも、よろしくお願いします
本題です^^
数日前に
裏の敷地内に、ハトの羽がたくさん落ちていました
尋常な数ではありません・・・
ハトさんの事が心配で
植え込みや車の下など探してみたのですが
ハトさんの姿はありませんでした
どうか、ケガもなく
うまく飛び立って逃げていますように・・・
そこらに舞っている羽で
遊んでいるくろぐろちゃんがいまして・・・・
この子は、何か事情を知っているのではないかと思うのですが・・・・
この子が襲ったとは限りません
良からぬ疑いはかけたくありません
ただ
何が起こったのか
ハトさんは無事なのか
心配なだけです
それにしても、このあたりの地域猫は
ぽっちゃりしていて^^
ごはんには困っていないようです
ちゃちゃ(勝手に命名) |
ひかりちゃん・・・
昨年の年末から
イタイイタイ病(勝手に命名^^;)
首なのか腰なのか
はたまたどこか他の場所が痛いのか?
どこかわからないけど
どこかを痛がって悲鳴を上げていたひかりちゃん・・・
年明けに、1日だけお薬を切らしちゃつた日があったのですが
それだけで、もう悲鳴が始まる始末・・・
ひかりちゃんは
1日でもお薬を切らすわけにはいかないようです
昨日は、左目の表面が白っぽくなってて慌てて病院へ
寒い日は、湯たんぽを敷いて^^ |
目薬を2種類もらってきました
目は見えていないので、失明の心配は初めからないのですが
きれいなくりくりお目目は維持していきたいのです^^
お薬がまた増えるようなことになると
腎臓や肝臓に負担がかかってくるので
そちらも心配にはなってきますが
ひかりちゃんが楽しく過ごせる方を選びます
ひかり 9歳 |
2022年
あけましておめでとうございます
今年も我が家の11匹のわんにゃんと共に
元気に笑顔で過ごしてゆきたいと思います
今現在、ボランティアさんの所に保護されている子達みんなに
安心で温かいおうちが見つかりますように
今、どこかで苦しんでいたり困っているワンちゃん猫ちゃんが
早々に保護されますように
障害や持病のあるワンちゃん猫ちゃんにも
理解のある愛のあふれたご家族が見つかりますように
今年も、どうぞよろしくお願いします
UTA♪さん この方向で寝る事が ほとんどないので レアです^^ 毛が茶色くなっている所が ドレーンが入っていた場所です こっちを上にして寝る事は ほとんどありません 起きている時に、こちらを上にすることは ...